69/01/02 |
ローマで、ウィテリウスがライン軍団に推されて即位する。 |
742/01/02 |
新都を大養徳恭仁大宮(やまとのくにのおおみや)と命名する。 |
897/01/02 |
菅原衍子が女御となる。 |
984/01/02 |
右大臣兼家が比叡山恵心院を供養する。 |
1091/01/02 |
摂政藤原師実が源頼治を喚問する。 |
1099/01/02 |
藤原苡子が女御となる。 |
1188/01/02 |
源頼朝が、鎌倉-京都間の飛脚行程を7日間と定める。 |
1209/01/02 |
コンスタンチノープルのラテン帝国皇帝アンリ・ドゥ・エーノーがテサロニケ王国に入城し摂政のブランドラーテを罷免する。 |
1293/01/02 |
幕府が、異国征討の将軍を定める。 |
1316/01/02 |
アラーウッディーン・ハルジー(Ala al-Din Khilji)没。50?歳(誕生:1265頃)。北インドでハルジー朝の最盛期を築いたスルタン。 |
1322/01/02 |
フィリップ5世(Philippe V)没。(誕生:1293)。ヴァロア朝を創設したフランス王。 |
1324/01/02 |
京都が大火となる。 |
1336/01/02 |
後醍醐天皇が足利尊氏を朝敵とし、新田義貞を総大将とする追討軍を組織して鎌倉に向かわせる。 |
1459/01/02 |
春日若宮祭後日能で、田楽法師が慣例を破って面をつけていたことに憤慨した猿楽者たちが田楽法師の宿舎を襲う。仲裁した興福寺の僧が死亡する。 |
1479/01/02 |
太田道潅が長尾景春方の千葉孝胤を下総境根原で破る。 |
1492/01/02 |
アラゴンとカスティリャが、イスラム王朝のナスル朝の拠点グラナダを奪回する。 |
1493/01/02 |
将軍義材が近江を平定し、京都へ帰陣する。 |
1495/01/02 |
ローマ教皇特使として、子のチェーザレ・ボルジアがシャルル8世の宿所に向かう。 |
1523/01/02 |
スレイマン1世が、ロードス島の聖ヨハネ聖堂をモスクに変える。 |
1547/01/02 |
ジェノヴァでの総督アンドレア・ドリアに対するジョヴァンニ・フィエスコのクーデターが失敗する。 |
1580/01/02 |
織田信長が荒木村重の一族40人を引回しの上六条河原で斬る。 |
1583/01/02 |
羽柴秀吉の軍が近江へ入る。 |
1586/01/02 |
石川数正が家康を見限って秀吉方に降る。 |
1597/01/02 |
服部半蔵正成没。55歳(誕生:天文11(1542))。伊賀忍者の総帥といわれた。 |
1637/01/02 |
朝鮮使者が入洛する。 |
1649/01/02 |
[ユリウス暦1648年12月23日]イギリスで国王裁判の布告が出る。 |
1690/01/02 |
幕府天文方の渋川春海が、本所に司天台を設ける。 |
1702/01/02 |
大石内蔵助が京へ帰る。 |
1709/01/02 |
岡山城下で大火が起る。 |
1746/01/02 |
老中に松平輝貞(81)が隠居する。 |
1762/01/02 |
スペインが七年戦争に参戦する。 |
1788/01/02 |
アメリカ、ジョージア州が合衆国に加盟する(4番目)。 |
1792/01/02 |
ジャコバン・クラブ内で、ロベスピエールとジロンド派の対立が大きくなる。 |
1799/01/02 |
ナポレオン軍がシリアに侵入する。 |
1812/01/02 |
豊後国岡藩で一揆が起こる。 |
1819/01/02 |
マリア・ルイーサ(Maria Luisa)が風邪をこじらせて没。67歳(誕生:1751/12/09)。悪妻と言われたスペイン王妃。 |
1831/01/02 |
ニーブール(Niebuhr,Barthold Georg)没。54歳(誕生:1776/08/27)。古代史家で「ローマ史」を著した。 |
1843/01/02 |
ワーグナーの楽劇「さまよえるオランダ人」が、ドレスデンでワーグナー自身の指揮で初演される。 |
1846/01/02 |
アルジェリアで、アブド・アルカーディル(38)の反乱がフランス軍に鎮圧される。 |
1861/01/02 |
ドイツで、ヴィルヘルム2世が即位する。 |
1864/01/02 |
江戸で大火が起こる。 |
1866/01/02 |
近藤勇が長州訊問使の一員として芸州広島に入る。 |
1870/01/02 |
フランスで、エミール・オリヴィエ内閣が成立する。 |
1871/01/02 |
1円本位貨(メキシコドルと同価)を内容とする銀本位制を定める。 |
1871/01/02 |
スペインのアマデーオ1世がマドリードに入り、憲法に宣誓する。 |
1874/01/02 |
マドリードで、王政復古を目指すマヌエル・パビア将軍が蜂起する。 |
1875/01/02 |
郵便為替法が施行される。 |
1876/01/02 |
日本初のボーナスが三菱系の企業で支給される。 |
1877/01/02 |
[清の光緒2年11月18日]輸船招商局が、アメリカの旗昌公司の買収を決定する。 |
1878/01/02 |
[清の光緒3年11月29日]新彊のイスラム教徒の反乱が、清朝の左宗棠により平定される。 |
1882/01/02 |
ジョン・ロックフェラーが、40の石油精製業者とパイプライン会社とトラスト契約を結び、スタンダード・オイル・トラストを結成して石油業界の頂点に立つ。 |
1884/01/02 |
フランスの作家シャルドンヌ(Chardonne,Jacque)誕生。 |
1896/01/02 |
セシル・ローズが派遣したリンダー・スター・ジェームソン(43)が、ヨハネスバーグ攻略に失敗して逮捕される。 |
1897/01/02 |
「南天屋敷」の女流作家の野溝七生子が兵庫に誕生。 |
1900/01/02 |
映画監督・伊丹万作誕生。 |
1900/01/02 |
ニューヨークの5番街に電気自動車の乗り合いバスが初めて登場する。 |
1903/01/02 |
桂太郎首相が地租増徴の継続をやめ、海軍拡張費に鉄道建設費を充当し、鉄道建設費は公債ゐ充てる方針を内定する。 |
1904/01/02 |
財界・稲山嘉寛誕生。 |
1904/01/02 |
報知新聞が、初めて輪転機で写真印刷を行う。 |
1905/01/02 |
旅順が開城する。開城規約に調印する。 |
1906/01/02 |
丙午年にちなんで、京浜電車が車体をイルミネーションで飾る。 |
1906/01/02 |
[ロシア歴1995年12月20日]モスクワの武装蜂起が軍隊に鎮圧される。ラスプーチンが宮廷に接近する。 |
1908/01/02 |
カルロス1世(Carlos I)と皇太子ルイス(Luis)が暗殺される。ポルトガル国王カルロス44歳(誕生:1863/09/28)。 |
1908/01/02 |
ヤング(Young,Charles Augustus)没。73歳(誕生:1834/12/15)。天文学者。コロニウム発見。 |
1908/01/02 |
カナダのバンクーバーで、前年に続いて排日運動が起こる。 |
1909/01/02 |
軍機大臣袁世凱が罷免される。 |
1911/01/02 |
前年開店した名古屋栄町のいとう呉服店(後の松坂屋)が「新春宝箱」を発売し、長蛇の列ができる。 |
1912/01/02 |
夏目漱石が朝日新聞に「彼岸過迄」の連載を開始する。 |
1915/01/02 |
落語家・柳家小さん、誕生。 |
1915/01/02 |
ゴルトマルク(Goldmark,Karl)没。84歳(誕生:1830/05/18)。ハンガリーの作曲家。 |
1915/01/02 |
アメリカ上院が、全移民に対して読み書きの試験を必須とする法案を決議する(ウィルソン大統領は拒否する)。 |
1917/01/02 |
釜石鉱山田中製作所で、第8高炉が初稼働する。 |
1917/01/02 |
タイラー(Tylor,Sir Edward Burnnet)没。84歳(誕生:1832/10/02)。イギリスの人類学者。オックスフォード大学教授。イギリス人類学会長。 |
1918/01/02 |
イギリスが空軍省を設置する。 |
1919/01/02 |
在ワルシャワ・ソヴィエト赤十字代表が暗殺される。 |
1920/01/02 |
アメリカで共産主義者に対する大規模な逮捕が始まる。 |
1920/01/02 |
中国外交部が、各省に日本品排斥の禁止を指示する。 |
1922/01/02 |
クリミア共和国が、ソヴィエト政府の同意を得て独立を宣言する。 |
1923/01/02 |
マルクが急落する。 |
1923/01/02 |
パリ賠償会議が開かれる。 |
1924/01/02 |
「大阪朝日新聞」が、社告で100万部突破を記す。 |
1925/01/02 |
フランスが対米戦債の10年間支払猶予と支払期間の90年間を要求する。 |
1926/01/02 |
新潟県新発田に農民青年学校が開校する。 |
1927/01/02 |
大阪-名古屋間で電話線での放送中継試験が行われる。 |
1928/01/02 |
ソ連大使館員がガスストーブの不良でガス中毒死する。 |
1929/01/02 |
日本海側で大吹雪となり、富山県を中心に多数の死者がでる。 |
1930/01/02 |
宝塚スターの淀かおる誕生。 |
1930/01/02 |
明治神宮の初詣が2日間で60万人を突破する。 |
1931/01/02 |
首相になる海部俊樹が愛知県に誕生。 |
1931/01/02 |
福島炭鉱で落盤事故が起こり、7人が死亡する。 |
1932/01/02 |
大阪毎日の記者ら5人が、徒歩で錦州入りを企てて行方不明になる。 |
1932/01/02 |
フィリピン議会施設団がワシントンに到着する。 |
1933/01/02 |
東京の淀橋署が、共産党系労組員ら9人を逮捕する。 |
1933/01/02 |
米軍がニカラグアから完全撤退する。20年にわたる駐留が終る。 |
1934/01/02 |
綿花と綿布の日印会商が合意する。 |
1935/01/02 |
横浜市で、獅子舞をめぐって30人余りが乱闘する。 |
1935/01/02 |
リンドバーグの長男を誘拐した容疑者のハウプトマンの裁判が行なわれる。 |
1935/01/02 |
イタリアとエチオピアが交戦したことに関連し、エチオピアが国連に提訴する。 |
1937/01/02 |
イギリスとイタリアが、地中海紳士協定に調印する。 |
1938/01/02 |
広島宇品と江田島の間の定期船が沈没し、43人が死亡する。 |