日 の出来事を

167件の出来事が見つかりました
更に読み込む... 読み込み中...
-597/03/16 第1回バビロン捕囚。新バビロニア王ネブカドネザル2世がエルサレムを陥落させてユダ王エホヤキンら上層住民をバビロンに移住させる。
-44/03/16 ジュリアス・シーザーの遺言状が公表され、姪の子オクタヴィアヌスが養子、相続人に指名され、ローマ市民ひとりひとりに金が贈られることがわかる。民衆はシーザーの暗殺者を追い出す。
37/03/16 ティベリウス(Tiberius,Claudius Nero Caesar)没。(誕生:-042)。ローマ第2代皇帝。
455/03/16 ヴァレンティアヌス3世(Valentianus III)が暗殺される。(誕生:0419)。西ローマ皇帝。
650/03/16 穴戸(長門)国司が白いキジ、白雉(はくち)を献上する。「白鳳文化」の夜明け。
729/03/16 長屋王と妻の吉備内親王が謀反の疑いをかけられ、自害する。46歳(誕生:(天武)12(684))。左大臣。
899/03/16 前年より群盗が横行するため、四衛府官人が毎夜京中を巡察する。
975/03/16 東山道・東海道・甲斐・信濃・上野・武蔵に検牧使を派遣して、官牧の馬を調べさせる。
1098/03/16 興福寺が上棟となる。
1167/03/16 平清盛が厳島神社に参詣し、みずから書写した般若心経を奉納する(平家納経)。
1214/03/16 臨済宗の開祖の僧、明庵栄西(74)が、源実朝(23)に茶と「喫茶養生記」を贈る。
1317/03/16 「文保」に改元する。
1322/03/16 エドワード2世が、反抗貴族ランカスター伯の軍を破る。
1349/03/16 清水寺が炎上する。
1395/03/16 足利義満が伊勢神宮に参詣する。
1429/03/16 鎌倉の永安寺および大楽寺が焼失する。
1456/03/16 僧上大乗院尋尊が108代興福寺別当に任命される。
1490/03/16 オーストリア大公マクシミリアンが、チロルのジギスムントから領土を委譲される。
1498/03/16 東尚盛・筑紫満門が千葉胤繁を破る。
1503/03/16 土佐光信が『北野天神縁起絵巻』を完成させる。
1504/03/16 「永正」に改元する。
1521/03/16 マゼランがフィリピン群島のレイテ湾入口にあるズルアン島に着き、原住民と友好関係を結ぶことに成功する。
1527/03/16 細川高国が将軍義晴を奉じ、京都から近江の坂本へ脱出する。
1527/03/16 インド制服を目指すバーブルが、ハーヌアでラージプトの指導者ラーナー・サンガと戦い、これを破る。
1554/03/16 女王メアリーの結婚を妨げようとして前日反乱を起こした騎士ワイアットに関係があると疑われたエリザベス1世が、ロンドン搭に送られる。
1564/03/16 上杉謙信が松山城援護に間に合わず、代りに騎西城を攻略し、城将・小田伊賀らが降伏する。
1598/03/16 秀吉が、醍醐寺三宝院に参詣する。
1600/03/16 陸奥会津の上杉景勝が、出羽仙道諸城の修築を督励する。
1615/03/16 マドリードで支倉常長の洗礼式が行われる。
1648/03/16 戸沢政盛、没。64歳(誕生:天正13(1585))。出羽新庄6万石初代藩主。
1656/03/16 カリクストゥス(Calixtus)没。69歳(誕生:1586/12/14)。ルター派の神学者。
1675/03/16 幕府が、大和国の飢饉に際し、1万8600人の窮民を救うよう代官に布達する。
1683/03/16 歌舞伎役者の衣服の華美が禁止され、先例を守ることが命じられる。
1734/03/16 ジルバーマン(Silbermann,Andreas)没。55歳(誕生:1678/05/16)。オルガン建造家。「ストラスブール大聖堂のオルガン」を建造した。
1781/03/16 ニューグラナダで、重税と独占に抵抗する反乱が勃発する。
1787/03/16 オームの法則のドイツの科学者オーム(G.S.Ohm)誕生。
1792/03/16 スウェーデンのグスタフ3世がストックホルムの歌劇場で暗殺者に狙撃される。
1804/03/16 中井竹山、没。75歳(誕生:享保15(1730)/05/13)。儒者。
1805/03/16 町火消しの「め組」が力士らと喧嘩する。
1815/03/16 ネーデルランド国王ウィレム1世が即位宣言を行う。
1827/03/16 ニューヨークでアメリカ初の黒人新聞フリーダムズ・ジャーナルが創刊される。
1834/03/16 神田佐久間町から出火し、東神田から日本橋・京橋・芝まで延焼し、死者が2800人に及ぶ。
1840/03/16 実業家・渋沢栄一誕生。
1841/03/16 サヴァール(Savart,Felix)没。49歳(誕生:1791/07/30)。物理学者。ビオ=サヴァールの法則を発見した。
1844/03/16 ギリシア新憲法が公布される。
1848/03/16 フランス、ブランキが選挙延期のために10万を越える大示威運動を組織して期日を4月23日に延期させる。
1852/03/16 台湾の嘉義の洪紀らの反乱が清朝に報告される。
1868/03/16 新政府の機関誌「太政官日誌」が創刊される。
1872/03/16 サッカーFAカップ、初の決勝戦。
1883/03/16 [清の光緒9年2月8日]旅順港が建設される。
1885/03/16 福澤諭吉が、時事新報に「脱亜論」を発表する。
1888/03/16 世界初の自動車購入者はパリのロジェと記録される。
1892/03/16 麻布の骨董商の3女の青山光子(18)が、オーストリア・ハンガリー帝国の公使として来日したハインリッヒ・クーデンホーフ=カレルギー伯爵と電撃結婚する。
1894/03/16 マスネーのオペラ「タイース」がパリのオペラ座で初演される。
1901/03/16 義和団事件での軍事費を捻出するための増税諸法案が貴族院で可決される。
1902/03/16 フランスとロシアが日英同盟を承認する共同声明を出す。
1905/03/16 日本軍が鉄嶺を占領する。
1905/03/16 バルチック艦隊の第1陣がフランス領マダガスカルを発進する。
1906/03/16 イギリスで、ロールス・ロイス社が設立される。
1907/03/16 沖縄県および島嶼町村制が公布される。
1908/03/16 石油消費税、麦酒税などの増税が公布される。
1911/03/16 衆議院が朝鮮銀行法を修正可決する。韓国銀行を朝鮮銀行と改称するというもの。
1914/03/16 フランスの蔵相夫人が、「フィガロ」紙の編集長を射殺する。
1915/03/16 アメリカ政府が日本の対華21箇条について、アメリカの利権を侵さない限り、中国での日本の優越性を認める覚書「ブライアン・ノート」を出す。
1917/03/16 [ロシア暦3月3日]ロシア2月革命により、臨時政府の成立が公表される。
1920/03/16 連合国がイスタンブールを占領する。
1920/03/16 トルコのスルタンが革命派とナショナリストを不法と宣言する。
1921/03/16 大阪合同紡績が試験的に夜業を停止する。
1921/03/16 ソ連がトルコとモスクワ条約を締結する。
1923/03/16 ジェイムズ・クルーズ監督の「幌馬車」が公開される。
1924/03/16 常ノ花寛市が横綱となる。
1925/03/16 ワッセルマン(Wassermann,August von)没。59歳(誕生:1866/02/21)。細菌学者。梅毒診断のワッセルマン反応を発見した。
1925/03/16 ベルリンで「美と力への道」が封切られる。
1926/03/16 アメリカのクラーク大学の物理学教授ロバート・ゴダード(44)が、世界初の液体燃料ロケットの打ち上げに成功する。
1928/03/16 第45代横綱若乃花(年寄二子山)になる花田勝治が青森県に誕生。
1930/03/16 長崎県高島炭鉱でガス爆発があり、28人が死傷する。
1930/03/16 ニューヨークの放送局が、ドレスデンで上演されたベートーヴェンの「フィデリオ」の一部を短波で中継放送する。
1931/03/16 ソ連通商代表が狙撃され、重傷を負う。
1932/03/16 満州国政府が、食糧用雑穀の対ソ輸出を禁止する。
1934/03/16 瀬戸内海・雲仙・霧島が日本初の国立公園に指定される。
1934/03/16 衆議院が治安維持法改正案を修正可決する。
1934/03/16 政府が、関税休戦決議脱退を通告する。
1934/03/16 東郷青児、宇野千代、広津和郎らが賭博で検挙される。
1934/03/16 第6回アカデミー賞の受賞式が行われる。チャールズ・ロンドンが男優賞、キャサリン・ヘプバーンが女優賞。
1935/03/16 太宰治が鎌倉山で首吊り自殺をはかる(未遂)。
1935/03/16 ドイツが、ベルサイユ条約の破棄と再軍備を宣言する。
1937/03/16 チェンバレン(Chamberlain,Austin)没。73歳(誕生:1863/10/16)。イギリスの蔵相・外相をつとめた。
1937/03/16 ムッソリーニがリビアを訪問する。
1938/03/16 衆議院本会議で社会大衆党の西尾末広が、「ヒトラーの如く、スターリンの如く大胆に」と近衛首相を激励し、問題となる。
1938/03/16 スペインで、フランコ派のイタリア空軍がバルセロナを再度爆撃する。
1939/03/16 ヒトラーがプラハでボヘミア・モラビアのドイツ保護領化を宣言する。
1940/03/16 和歌山中学短艇部のボートが沈没し、7人が溺死する。
1940/03/16 ラーゲルレーフ(Lagerloef,Selma Ottiliana Lovisa)没。81歳(誕生:1858/11/20)。「ニルスの不思議な旅」のスウェーデンの女流作家。
1946/03/16 12世・片岡仁左衛門が、一家5人とも同居人に食べ物の恨みから殺害される。65歳(誕生:明治15(1882)/09/09)。歌舞伎役者。
1950/03/16 チャーチルが下院で、西欧防衛のため西ドイツの武装化の必要性を強調する。
1950/03/16 アメリカ国務長官が、両体制共存の7条件を提示する。
1953/03/16 フランスで、低家賃公共住宅建築計画が実施される。
1953/03/16 ユーゴのチトー大統領がイギリスを訪問し、チャーチル首相と会談する。
1953/03/16 東スマトラのタバコ農園占拠地で、タンジュンモラワ事件が発生する。
1955/03/16 フランスが原爆製造開始を発表する。