日 の出来事を

173件の出来事が見つかりました
更に読み込む... 読み込み中...
667/04/17 中大兄皇子が都を大津宮に移し、翌年初頭に即位礼を行うと発表する。
671/04/17 黄書本実(きぶみのほんじつ)が水はかりを献上する。
674/04/17 対馬の国司が銀を献上する(国内産の銀の初め)。
1020/04/17 藤原道長が無量寿院の落慶供養を行う。
1035/04/17 園城寺三尾明神祭に延暦寺の僧徒がおもむき、乱闘となる。
1083/04/17 富士山が噴火する。
1108/04/17 太宰府管内の神人が蜂起する。
1110/04/17 出羽守源光国が、摂政藤原忠実(ただざね)の寒河江荘を侵す。源光国は後に国家呪詛の罪で流される。
1191/04/17 朝廷が新制17か条を下す。
1332/04/17 量仁親王が鎌倉幕府に擁立され北朝初代天皇として即位する(光厳天皇)。
1348/04/17 高師泰が南朝の軍と河内国佐美谷で戦闘する。
1355/04/17 マリノ・ファリエーリ(Falieri,Marino)が処刑される。(誕生:1274)。ヴェネツィアの統領。
1372/04/17 西山善峰寺が炎上する。
1521/04/17 マルティン・ルターがカール5世臨席の国会議場(ヴォルムスの国会)の司教邸に出頭し、審問を受ける。
1524/04/17 イタリアの航海者ヴェラツァーノがカナダに到着する。
1525/04/17 ドイツ農民戦争、上シュヴァーベンの農民団がヴルラハで領主の軍に敗れる。
1534/04/17 トーマス・モアが大逆罪の罪人としてロンドン塔に送られ、ベル・タワーの地下牢に閉じ込められる。
1535/04/17 アステカの初代副王に、アントーニオ・デ・メンドーサが就任する。
1536/04/17 バチカンで開かれた枢機卿会議で、カール5世(カルロス5世)がフランス王フランソワ1世への非難をスペイン語で話す。
1543/04/17 大内義隆が尼子晴久を富田城に攻撃する。
1545/04/17 東海道を歴遊していた連歌師の宗牧が江戸城に到着する。
1550/04/17 北条氏康が、税制を改革して貫高の6%の懸銭を創設する。
1555/04/17 スペインがフランス軍を破ってシエナを獲得する。
1562/04/17 上杉謙信が下野・唐沢山城を攻めるが失敗し、上杉憲政と越後に帰る。
1584/04/17 徳川家康が、8千の兵を率いて浜松を出発する。
1591/04/17 奥州の南部信直の一族九戸政実らが反乱を起こし、信直側の八戸政栄の兵が九戸側の櫛引清長の砦を攻撃するが九戸側は頑強に抵抗する。信直が秀吉に援軍を要請する。
1594/04/17 大閤豊臣秀吉が関白秀次らとともに吉野で花見の宴を催す。
1612/04/17 徳川秀忠が駿府に着き、家康に会う。
1619/04/17 [後金の天命4年3月4日][明の万暦47年3月4日]明軍がサルフの戦いで後金軍に大敗する。
1624/04/17 「寛永」に改元する。
1636/04/17 酒井雅楽頭忠世が大老になる。
1649/04/17 幕府が、諸大名に倹約令を布達する。
1675/04/17 浅野内匠頭長矩が赤穂藩主となる。
1696/04/17 セヴィニエ夫人(Sevigne,Marie de)没。70歳(誕生:1626/02/05)。パリの社交界で名をはせた女流書簡文学者。
1711/04/17 ヨーゼフ1世(Joseph I)がウィーンで天然痘にかかり没。32歳(誕生:1678/07/26)。神聖ローマ皇帝。
1722/04/17 [ロシア暦4月6日]ピョートル1世が、ひげ税を課す。
1770/04/17 ウィーンのベルヴェデーレ宮殿で、マリア・テレジアの第4女マリー・アントワネットとフランスの王太子(後のルイ16世)の婚約の祝宴が開かれる。
1776/04/17 幕府が東33ヵ国の升を検査する。
1790/04/17 フランクリン(Franklin,Benjamin)没。84歳(誕生:1706/01/17)。避雷針の発明。
1793/04/17 光格天皇が、父の閑院宮典仁親王に太上天皇の尊号を贈ろうとした一件で、贈号推進派の公家2人が幕府に処罰される。
1797/04/17 ヴェネチア領ヴェローナの民衆がフランスに反抗して蜂起する。
1808/04/17 ナポレオンが、フランス海岸に寄港するアメリカ船を拿捕するよう指令する(バイヨンヌ勅令)。
1824/04/17 [ロシア暦4月4日]アメリカとロシアが国境画定のための条約を締結する。
1830/04/17 チリで、保守党のディエゴ・ポルタレスが新民主自由主義党との内戦に勝つ。
1838/04/17 緒方洪庵が大坂に適塾を開く。
1843/04/17 ニュージーランド南島のワイラウでの土地測量をめぐって武力衝突が起こる。
1854/04/17 コロンビアで保護貿易政策を実施する。
1861/04/17 アメリカ、ヴァージニア州が連邦を離脱する。さらにアーカンソー、テネシー、ノースカロライナなども続いて離脱し、合計11州がアメリカ連合国を形成してリンカーンに対抗することになる。
1862/04/17 チャールズ・カニング(Canning,Charles John,Earl)がロンドンで没。49歳(誕生:1812/12/14)。インド総督、インド副王をつとめた。
1862/04/17 [清の同治1年3月19日]イギリス・フランス軍が、上海で太平軍を破る。
1870/04/17 人力車の営業許可願が提出される。
1880/04/17 国会期成同盟の片岡健吉らが国会開設上願書を太政官に提出する。
1884/04/17 大浦慶、没。57歳(誕生:文政11(1828)/06/19)。女性茶貿易商。
1886/04/17 会計検査院官制が公布される。
1894/04/17 ソ連の政治家ニキタ・フルシチョフ(Khrushchev,Nikita Sergeyevich)がウクライナに誕生。
1895/04/17 [清の光緒21年3月23日]日清講和条約に調印する。
1899/04/17 仙台で、東北減税大会が開催される。
1900/04/17 カナダのブリティッシュコロンビア州で日本人排斥の州法が制定される。
1903/04/17 北海道小樽で大火があり、1100戸が焼失する。
1905/04/17 元老会議が、アメリカを介する対ロシア講和促進で意見が一致する。
1911/04/17 朝鮮総督府が土地収用令を制定する。
1911/04/17 ニューヨークのエリス島に、この日だけで1万1745人の移民流入が記録される。
1912/04/17 [ロシア暦4月4日]ロシアで、レナ金山に対する軍隊の発砲事件で、全国的な抗議ストライキが起こる。スト中の労働者200人以上が射殺される。
1916/04/17 スリランカ首相となるシリマヴォ・バンダラナイケ(Bandaranaike,Sirimavo)誕生。
1917/04/17 [ロシア暦4月4日]レーニンがプラウダに「四月テーゼ」を発表する。
1918/04/17 内田貞音、没。105歳(誕生:文化11(1814)/11/13)。尼僧教育の尼。
1919/04/17 チャップリン、ピッグフォード、フェアバンクスがウナイテッド・アーチスツ社を設立する。
1922/04/17 日本初の私立高校、武蔵高等学校(7年制)が入学式を行う。
1922/04/17 アメリカの動物学者が率いる一行が、ゴビ砂漠に向けて北京を出発する。一行は恐竜の卵の化石を発見することになる。
1923/04/17 ソ連で第12回党大会が開かれる。
1925/04/17 全国女子学生連盟が結成される。
1925/04/17 京城で朝鮮共産党が結成される。高麗共産青年会も結成される。
1926/04/17 東京でアイヌ講演会が行われ、金田一京助がアイヌ語について講演する。
1927/04/17 鈴木商店への不良貸し付けをしていた台湾銀行救済を目的とした台湾銀行緊急救済勅令案が枢密院で否決され、若槻内閣が総辞職する。
1927/04/17 北極飛行に成功したリチャード・バード中佐が、ニューヨーク・パリ間の無着陸飛行に挑戦するための試験飛行に失敗して重傷を負う。
1930/04/17 インドネシアでスカルノらの懲役が確定する。
1932/04/17 東本願寺宗議会が、大谷光演の法主復帰を否決する。
1933/04/17 日本労働同盟などが、ILOの脱退を求めて大会を開催する。
1934/04/17 外務省情報部長の天羽英二(47)が、日本は列国共同の中国への援助に反対であるとの声明を出す(天羽声明)。
1934/04/17 トロツキーが亡命地のパリを国外追放となる。
1934/04/17 国際連盟が全会一致でドイツの再軍備を非難する。
1935/04/17 国際連盟が、ドイツの再軍備反対決議案を可決する。
1936/04/17 閣議が、中国駐屯軍を5000人に増強することを決定する。
1939/04/17 華北交通が設立される。
1940/04/17 ドイツ空軍機がイギリスの重巡洋艦サフォークを大破する。
1940/04/17 アメリカのハル国務長官が、オランダ領東インドの現状変更は全太平洋の安全に悪影響を与えるとの声明を出す。
1941/04/17 ユーゴ軍がドイツに降伏する。国王ペタル2世と政府が亡命する。
1942/04/17 日本放送協会が、アナウンサーを放送員と改称する。
1942/04/17 ペラン(Perrin,Jean Baptiste)没。71歳(誕生:1870/09/30)。物理化学者。ノーベル物理学賞を受賞した。
1943/04/17 ソ連軍がクバニ半島でドイツ第17軍への攻撃を継続する。
1945/04/17 ガンジーがインドの完全独立に向けて声明を発表する。
1946/04/17 政府が、憲法改正草案を発表する。
1947/04/17 地方自治法が公布される。
1948/04/17 鈴木貫太郎、没。82歳(誕生:慶応3(1867)/12/24)。43代首相。
1950/04/17 カンボジアで、クメール・イサラク全国会議が開かれる。
1952/04/17 鳥取で大火があり、5388戸が焼失する。
1952/04/17 東京労働金庫が創立される。
1952/04/17 溝口健二監督の「西鶴一代女」が封切りとなる。
1952/04/17 ボリビアで、MNRの反乱が成功してパス・エステンソロが大統領に就任する。
1956/04/17 コミンフォルムが解散する。