日 の出来事を

173件の出来事が見つかりました
更に読み込む... 読み込み中...
550/06/11 [北斉の天保1年5月12日]東魏の実力者の高洋(21)が、東魏の皇帝から禅譲を受けて文宣帝となり、北斉を建国する。
757/06/11 養老律令を施行する。
808/06/11 筑前の国司を置く。
881/06/11 山陽道と南海道の諸国に海賊追補が命じられる。
920/06/11 渤海使が帰国の途につく(最後の渤海使)。
976/06/11 内裏が焼失する。
995/06/11 藤原道隆の弟道長が、内覧になる。
1125/06/11 イェルサレムのボードゥアン2世とブルキス・ダマスクスのアザスの戦い(アザスの戦い)。
1173/06/11 後白河院の法住寺に踏込んだ高尾上人文覚が、後白河法皇に要求をつきつけ聞き入れられないとみるや天皇家を誹謗したため、北面の武士に逮捕される。
1182/06/11 般若野で源義仲方の今井兼平と平氏の先鋒隊との合戦が始る(倶利伽羅峠の合戦の始り)。
1216/06/11 アンリ・ドゥ・エーノー(Henri de Hainaut)没。ラテン帝国第2代皇帝。
1258/06/11 オクスフォードで開かれたパーラメントで、ヘンリー3世が、諸侯の国政改革案を承認する。
1261/06/11 日蓮が、幕府により伊豆国伊東に配流になる。
1262/06/11 幕府が六波羅に罪人拘禁法を定めさせる。
1294/06/11 ロジャー・ベーコン(Bacon,Roger)、没。80歳(誕生:1214)。イギリスのスコラ哲学者で近世自然科学の祖。
1435/06/11 幕府が延暦寺および五山の悪僧を斬殺する。
1474/06/11 フランス国王ルイ11世が、スイスの独立を承認する「永久協定」を認可する。
1488/06/11 ジェームズ3世(James III)が、反乱貴族との戦いで敗死する。36歳(誕生:1451/07/10)。スコットランド王。ジェームズ4世が即位する。
1499/06/11 前権中納言で歌人の飛鳥井雅康(63)が富士見の旅に出発する。
1502/06/11 大和の西大寺が炎上する。
1554/06/11 毛利元就が陶晴賢の諸城を奪う。
1560/06/11 松平元康(徳川家康)が大高城に兵糧を入れる。
1560/06/11 清洲城内で、林通勝・平手長政ら織田の重臣は、今川の来襲に対し篭城することを主張する。
1566/06/11 松永久秀が、三好義継らを高屋城に攻めたが敗れ、堺へ退く。
1580/06/11 ガライが、ブエノスアイレス市を再建する。
1582/06/11 徳川家康と穴山梅雪が京へ向かう。
1582/06/11 信長の嫡男の信忠が2000の手勢を率いて京都の妙覚寺に入る。
1583/06/11 羽柴秀吉の軍勢が柴田勝家方の佐久間盛政・柴田勝政らを賎ケ岳周辺で破り、さらに勝家の本陣を突き崩す(賎ケ岳の戦い)。勝家は越前北ノ庄に落ちのびる。
1584/06/11 織田信雄が小牧山から長島に帰る。
1592/06/11 [明暦で5月3日]小西行長と加藤清正の軍が相次いで京城を占領する。
1615/06/11 長宗我部盛親が幕府に誅殺される。41歳(誕生:天正3(1575))。土佐の大名。
1633/06/11 幕府が六人衆の阿部忠秋、堀田正盛を老中に準じる。
1699/06/11 フランス、イギリス、オランダが第1次スペイン分割条約の修正に合意し、第2次スペイン分割条約が成立となる。
1701/06/11 伊勢山田奉行浅野美濃守長恒が、甥浅野長矩の処罰にともない罷免となる。
1703/06/11 赤穂浪士の息子たちのうち、15歳以上の者4人が大島に流される。
1711/06/11 「正徳」に改元する。
1713/06/11 幕府が輸入糸の減少により諸国に養蚕・製糸を奨励し、また京都西陣に和糸の使用を促す。
1726/06/11 幕府が、米・塩・味噌・醤油・酒・魚油・水油・薪・炭・木綿・繰綿・真綿・生蝋・下蝋燭・紙の15品目について、江戸でこれらを扱う商人に、問屋帳面の提出を命じる。
1733/06/11 紅葉山文庫の新書物目録ができる。
1737/06/11 幕府が、江戸城表右筆(おもてゆうひつ)管掌の幕府日記記載について、大目付と目付も関与させるようにする。
1742/06/11 ブレスラウの和約が結ばれ、オーストリアがプロイセンに上下シレジアを割譲する。
1776/06/11 トマス・ジェファーソンが自分の下宿で独立宣言の草稿を書き始める。
1781/06/11 越中国高岡で米騒動が起こる。
1800/06/11 伊能忠敬が、幕府の許可を得て蝦夷測量に出発する。
1815/06/11 クローズアップ技法を活かすイギリスの女流写真家になるカメロン(Cameron,Julia Margaret)がカルカッタに誕生。
1831/06/11 フィラデルフィアで、有色人種大会が開かれる。
1842/06/11 フランスで、鉄道建設法が成立する。
1859/06/11 メッテルニヒ(Metternich,Klemens Wenzel Lothar)没。86歳(誕生:1773/03/15)。オーストリアの保守的宰相だった。
1859/06/11 マルクスの『経済学批判』が刊行される。
1864/06/11 リヒャルト・シュトラウス(Strauss,Richard)誕生。
1868/06/11 岩倉具視、三条実美らの議政官が設置される。
1868/06/11 政府軍が高田を発し、長岡攻撃に向かう。
1871/06/11 朝鮮で、アメリカ軍が江華島を攻撃する。
1873/06/11 第一国立銀行が設立される(日本初の銀行)。
1873/06/11 ペルシャが、ドイツとの友好通商条約に調印する。
1873/06/11 スペイン共和派の連邦主義者のピ・イ・マルガルが大統領に就任し、連邦共和国を宣言する。
1875/06/11 デンマークで、エーストロプの右翼党内閣が成立する。
1881/06/11 チュニジアで反仏、反ベイ反乱が起こる。
1882/06/11 イギリスとフランスが、軍人で独立運動の指導者のアフマド・アラービーに辞任を要求する。
1886/06/11 漫画家・岡本一平誕生。
1894/06/11 トヨタ・豊田喜一郎誕生。
1898/06/11 清の光緒帝が「変法自強」を宣言し、戊戌(ぼじゅつ)変法が始る。明治維新にならい、憲法制定・国会開設・学制改革を唱えたもの。
1899/06/11 作家・川端康成誕生。
1903/06/11 奥羽南線の舟形-新庄間が開通する。
1903/06/11 前日国王が殺害されたため、セルビアの国民議会が、亡命中のペータル・カラジョルジェヴィッチ公を国王に指名する。
1905/06/11 アメリカのペンシルバニア鉄道が、ニューヨークとシカゴ間を18時間で走る列車の運行を開始する。
1908/06/11 韓国統監府が韓国人補助憲兵を募集する。
1911/06/11 ギリシャで憲法が改正される。
1912/06/11 京都の四条通りに市電が開通する。
1913/06/11 シェヴケット(Shevket Pasha,Mahmut)が暗殺される。(誕生:1858)。トルコ・オスマン帝国の大宰相。エンヴェル・タラート・ジェマルの三頭政治が始まる。
1916/06/11 タゴールが東京帝大で「日本に対するインドの使命」と題して講演する。
1922/06/11 黎元洪が中華民国大総統に就任する。
1924/06/11 第1次加藤高明内閣が成立する。
1924/06/11 デュボア(Dubois,Theodore)没。86歳(誕生:1837/08/24)。フランスの作曲家で理論家、オルガン奏者。
1924/06/11 フランスでミルラン大統領が辞任する。
1924/06/11 ギシリアでヴェニゼロスが首相に就任する。
1925/06/11 朝鮮人結社の首領および不良分子の逮捕と日本への引き渡しを約束する「三矢協定」が結ばれる。
1927/06/11 東京電信局に自動電信交換機が設置される。
1930/06/11 李立三主宰の中国共産党中央政治局会議が、全国総暴動を計画する。
1931/06/11 ギディングズ(Giddings,Franklin Henry)没。76歳(誕生:1855/03/23)。社会科学者。「社会学原理」を著した。
1933/06/11 慶應義塾大学の小池礼三が200メートル平泳ぎで世界新記録を出す。
1935/06/11 日本の舞台模型がモスクワ演劇美術館に寄贈される。
1936/06/11 フランスで、週40時間労働制が可決される。
1938/06/11 エノケン一座が日劇に初出演する。
1940/06/11 ド・ゴールの英仏協力案が、閣議で時代遅れとの理由で却下される。
1940/06/11 パリが無防備都市宣言をする。
1940/06/11 イタリア空軍機が7回にわたってマルタ島を空襲する。
1940/06/11 フランス政府がパリを逃れてトゥールに移る。
1942/06/11 ロンメルが、大釜陣地からの攻撃を開始する。
1942/06/11 ワシントンで米ソ相互援助条約が調印される。
1943/06/11 ソ連軍がクルスク西方の飛行場を空襲する。
1945/06/11 トルコで、土地改革法が制定される。
1947/06/11 アーキテクチャなどを研究する慶應義塾大学教授となる所真理雄、誕生。
1948/06/11 アラブ・イスラエルが、国連の停戦命令を受諾する。
1949/06/11 都が失業対策事業による労働者の日当を254円と決定する。ニコヨンの呼称の始り。
1951/06/11 ポルトガル植民地のアンゴラ・モザンビークが海外州となる。
1955/06/11 ル・マンの耐久レースで、観客席に車が突っ込んで炎上し、80人が死亡する。
1956/06/11 憲法調査会法が公布される。
1957/06/11 アメリカが、ICBMアトラスの第1回実験に失敗する。
1958/06/11 東洋郵船社長の横井英樹が、社長室で暴力団に短銃で撃たれ重傷を負う。