日 の出来事を

169件の出来事が見つかりました
更に読み込む... 読み込み中...
626/07/02 [唐の武徳9年6月4日]唐を創始した李淵の次男の李世民が、兄の建武と弟の元吉を殺す(玄武門の変)。
864/07/02 富士山が大噴火し、溶岩が本栖湖とセの海に流れ込んだためセの海がせき止められ、西湖、精進湖ができる。2番目の富士山三大噴火。
936/07/02 ハインリッヒ1世(Heinrich I,der Vogelsteller:der Dtaedtergruender)没。(誕生:0876)。ドイツ王。ザクセン家の最初の王。
1117/07/02 春日神人が興福寺僧徒と争う。
1140/07/02 雷火により法成寺西塔と行願寺が焼失する。
1242/07/02 京都が洪水になる。
1245/07/02 幕府が、鎌倉中の民家に松明をおき夜討ち・殺人等にそなえさせる。
1266/07/02 ノルウェー王マグヌス7世が、パース条約を結んでヘブリディーズ諸島とマン島のスコットランド帰属を認める。
1298/07/02 オーストリア公アルブレヒトが、ゲルハイムの戦いでアドルフを敗死させる。
1365/07/02 京都に大雨が降り洪水となる。
1469/07/02 興福寺衆徒の古市胤栄が淋汗茶湯を催す。
1500/07/02 アウクスブルクの帝国議会が、マインツ大司教ベルトルト・フォン・ヘンネベルクの帝国改造計画に基づいて帝国統治院の設立を布告する。
1566/07/02 ノストラダムス(Nostradamus)没。62歳(誕生:1503/12/14)。大予言者。
1574/07/02 高天神城包囲の急報を受けた織田信長が救援のため出陣する。
1582/07/02 明智光秀が山崎で羽柴秀吉に敗れる。光秀は大津へ落ちる途中、小栗栖で農民の襲撃を受けて絶命する。光秀55歳(誕生:享禄1(1528))。
1587/07/02 豊臣秀吉が、九州征伐の兵を返す。
1625/07/02 オランダの対スペイン独立戦争の重要拠点の1つのブレダが、1年にわたるスペイン軍の包囲攻撃で陥落する。
1654/07/02 幕府が長崎奉行に外国船の入港禁止を命じる。
1661/07/02 江戸本所の新溝渠が完成する。
1700/07/02 奥平忠弘、没。70歳(誕生:寛永8(1631))。山形藩主。
1742/07/02 京都所司代土岐丹後守頼稔が老中に昇進する。
1776/07/02 大陸会議総会が独立宣言書を採択する。ニューヨークだけが保留する。
1778/07/02 ルソー(Rousseau,Jean-Jaques)没。66歳(誕生:1712/06/28)。フランスの思想家。
1779/07/02 松前藩茅部で一揆が起こる。
1782/07/02 ジュネーブの代議制共和政が瓦解する。
1786/07/02 中川淳庵、没。48歳(誕生:元文4(1739))。小浜藩医で、蘭学者。
1792/07/02 新井白蛾、没。78歳(誕生:正徳5(1715))。加賀藩藩校明倫堂の教授。
1795/07/02 長谷川平蔵宣以が火附盗賊改の職をやめる。
1798/07/02 ナポレオンがアレクサンドリアを占領する。
1809/07/02 テクムシが、インディアンの防衛連合を結成する。
1820/07/02 陸軍将校たちがナポリで憲法制定を求める革命をひきおこす。
1847/07/02 ペルシャがオスマン朝とエルズルム条約を結ぶ。
1848/07/02 1名のアメリカ人が利尻島に漂着し、幕府は長崎に護送する。
1850/07/02 デンマークとプロイセンの間に平和条約が成立する。
1861/07/02 ギリシア正教会の司祭ニコライが、ロシア領事館の司祭として箱館に来る。
1862/07/02 清河八郎が京を発って江戸に向かう。
1862/07/02 アメリカ、各州が農業大学を設立するという、モリル法が成立する。州立大学の基礎となる。
1871/07/02 ヴィットリオ・エマヌエーレ2世が、イタリア王国の首都をローマに移す。
1876/07/02 スペインで、1876年憲法が制定される。
1877/07/02 渋沢栄一らが択善会を組織する。
1881/07/02 パストゥールが予防接種に成功する。
1881/07/02 アメリカのガーフィールド大統領が、ギトーに撃たれる。9月19日没。
1881/07/02 トルコが、ギリシアと国境協定を結び、テッサリアとエペイロスの一部を割譲する。
1883/07/02 官報第1号が発行される。
1890/07/02 アメリカで、トラストに対抗するシャーマン法が連邦議会下院で可決される。
1890/07/02 欧米17ヵ国で、アフリカに関するブリュッセル協定が締結される。奴隷貿易、武器販売の禁止など。
1892/07/02 人民党がオマハで全国大会を開く。
1892/07/02 ホセ・リサールがフィリピン民族同盟を結成する。
1894/07/02 アメリカ連邦裁判所が、プルマン・ストライキに禁止命令を下す。
1900/07/02 ツェッペリン飛行船がボーデン湖畔で試験飛行を行う。20分間飛ぶ。
1904/07/02 日銀が公定歩合を2厘引き上げ、1銭8厘とする。
1905/07/02 作家・石川達三誕生。
1905/07/02 野口男三郎を、妻の兄一太郎殺害の容疑者としても取り調べ始める(麹町六丁目猟奇事件)。
1906/07/02 大分県下に豪雨が襲い、各地の河川が氾濫する。
1908/07/02 麹町六丁目猟奇事件の犯人野口男三郎の死刑が執行される。
1914/07/02 チェンバレン(Chamberlain,Joseph)没。77歳(誕生:1836/07/08)。イギリスの自由統一党主領。
1915/07/02 西尾正左右衛門が、かめのこたわしの特許を得る。
1915/07/02 ワシントンの国会議事堂のレセプション・ルームに仕掛けられた爆弾が爆発する。
1919/07/02 シリア国民会議が、完全独立かイギリスの委任統治を要望する。
1921/07/02 アメリカ上下院合同決議の対ドイツ戦争終結宣言にハーディング大統領が署名する。
1921/07/02 プロボクシングの世界ヘビー級タイトルマッチで、チャンピオンのアメリカのデンプシーが挑戦者のフランスのカルパンティエに4回KO勝ちする。
1922/07/02 日比谷公園前に、フランク・ロイド・ライトが設計した帝国ホテル新館の一部が完成し、営業を開始する。
1924/07/02 松方正義、没。90歳(誕生:天保6(1835)/02/25)。財政家で元首相。銀本位制、金本位制を確立した。
1926/07/02 静岡県熱海の初島沖に鯨の大群が現れる。
1926/07/02 アメリカで陸軍航空部隊が設立される。
1928/07/02 イギリス議会で国民代表法が可決され、女子の選挙権が男子と同じ21歳以上となる。
1929/07/02 田中内閣が張作霖爆殺事件の処理に失敗して総辞職し、浜口雄幸内閣が成立する。
1929/07/02 フィリピンのマルコス大統領夫人になるイメルダ(Marcos,Imarda)誕生。
1930/07/02 東京区裁判所が、初めて麻雀賭博で7人を起訴する。
1930/07/02 ベルリンの党役員会で、ゲッベルスがオットー・シュトラーサーを追放する。
1931/07/02 満州で、朝鮮人と中国人が大衝突する(万宝山事件)。
1932/07/02 関東消費組合連盟が政府米払い下げを要求する。
1932/07/02 ルーズベルトが民主党大統領候補指名演説で、「ニューディール」を提唱する。
1933/07/02 埼玉県荒川両岸の水争いが激化し、北岸の農民が南岸の御正堰用水を破壊する。
1934/07/02 メキシコ大統領選挙で、国民革命党のカルデナスが当選する。
1936/07/02 飛行船「ヒンデンブルク号」がドイツからニューヨークまで50時間で飛行し、大西洋横断新記録を樹立する。
1937/07/02 アメリカの女性飛行士のイアハートが世界一周飛行中に、ニューギニア付近で消息を絶つ。
1940/07/02 フランスのペタン政府がヴィッシーへ移転する。
1940/07/02 イギリスが、ロンドンの児童5万2000人をカナダ、オーストラリア、ニュージーランドの疎開させることを決定する。
1940/07/02 ドイツ国防軍総司令部(OKW)が「イギリスに対する戦争」と題する命令を発令する。
1940/07/02 ドイツのゲーリング空軍総司令官がイギリスに対する航空封鎖強化を命令する。
1940/07/02 ドイツのUボートが、ドイツ人とイタリア人1500人をカナダへ移送中のイギリス商船アランドラ・スターを撃沈する。613人が溺死する。
1941/07/02 御前会議で、日本が北進か南進かが議論決定される。
1941/07/02 ニューヨーク・ヤンキーズのジョー・ディマジオが、44試合連続ヒットのウィリー・キーラーの記録を44年ぶりに破る。
1941/07/02 重慶政府が、ドイツ・イタリアと国交断絶する。
1942/07/02 イギリス下院に、与党保守党の議員ジョン・ミルンからチャーチル首相問責決議案が提出される。
1944/07/02 大本営がインパール作戦の中止を命令する。
1946/07/02 人工甘味料ズルチンの販売が許可される。
1947/07/02 ソ連が、マーシャル・プランの参加を拒絶する。
1948/07/02 アルバニアとユーゴが経済関係を断絶する。
1949/07/02 ディミトロフ(Dimitrov,Georgi Mikhailovich)没。67歳(誕生:1882/06/18)。ブルガリア共産党の指導者。
1950/07/02 国宝金閣寺が放火で全焼する。
1950/07/02 ユーゴで、労働者評議会制が導入され、労働者自主管理の方向性が定まる。
1954/07/02 グアテマラ内戦の休戦協定が成立する。
1955/07/02 アメリカの輸出原子炉の第1号が輸出先のスイスに到着する。
1957/07/02 イラン北部で大地震が発生し、750人が死亡し3000人が負傷する。
1959/07/02 盧山で、中国共産党中央政治局拡大会議が開催される。
1961/07/02 ヘミングウェイ(Hemingway,Ernst)没。61歳(誕生:1899/07/21)。ノーベル文学賞作家。
1961/07/02 北ベトナム領空を侵犯した航空機がニンビン省上空で撃墜される。
1964/07/02 ジョンソン大統領が新公民権法に署名し、人種差別を禁止した法律が成立する。