日 の出来事を

181件の出来事が見つかりました
更に読み込む... 読み込み中...
643/07/04 太宰府が高句麗使の来着と高句麗のクーデターの報を伝える。
1187/07/04 ギー・ドゥ・リュジニャンがエジプトのサラディンにハッティンで敗北する。
1189/07/04 息子リチャードに反逆されたイングランド王ヘンリー2世は、リチャードの後ろ盾のフランス王に屈伏し、要求を全て呑む約束をする。
1190/07/04 フランス王フィリップ2世(オーギュスト)とイギリス王リチャード獅子心王が第3回十字軍遠征に出発する。
1243/07/04 鎌倉大仏の供養が行われる。
1330/07/04 室町第2代将軍になる足利義詮誕生。
1333/07/04 北条高時が自刄する。31歳(誕生:嘉元1(1303))。新田義貞が稲村ケ崎から鎌倉に突入してきたため追い詰められた。鎌倉幕府はこれで滅亡する
1333/07/04 金沢貞顕(北条貞顕)56歳(誕生:弘安1(1278))、北条基時49歳(誕生:弘安8(1285))が自刃する。それぞれ15代執権、13代執権。
1336/07/04 楠木正成と正季が刺し違えて死ぬ。43歳(誕生:永仁2(1294))。湊川の戦い(足利尊氏対新田・楠木)。新田は敗走、楠木は孤立して敗れた。
1368/07/04 男山八幡の神人らが神輿を奉じて入京し強訴を企てる。
1376/07/04 シュヴァーベン都市同盟が結成される。
1399/07/04 追放中のジョンの息子のヘンリーが、ヨークシャーで挙兵する。
1415/07/04 教皇グレゴリウス12世が退位する。
1467/07/04 将軍足利義政が東軍細川勝元に牙旗を授ける。
1475/07/04 エドワード4世が、カレーに上陸する。
1517/07/04 ペトゥルッチ枢機卿が処刑される。教皇暗殺を謀った枢機卿。
1519/07/04 ライプツィヒ論争にルターが登場する。
1520/07/04 ルターとインゴルスタット大学のヨハン・エック教授のライプツィッヒ論争が始まる(14日まで)。
1547/07/04 延暦寺が、日蓮宗の本能寺、本圀寺、法華寺と和睦する。
1554/07/04 陶晴賢に反旗を翻した毛利元就が、晴賢の派遣した宮川房長の軍を安芸の折敷畑で迎えうち破る。
1582/07/04 安土城が焼け落ちる。
1582/07/04 百姓が明智光秀の首を持ってくる。首は本能寺に晒される。
1635/07/04 幕府が外国船の入港と貿易を長崎に限定する。
1650/07/04 [ユリウス暦6月24日]亡命していたチャールズ2世(20)がイギリスに上陸する。クロムウェルが行動を開始する。
1651/07/04 家光死後1ヵ月、朝廷は家光に正一位太政大臣を贈位し、大猷院の号を贈る。
1662/07/04 幕府が小笠原忠真を長崎外船事務担当に任命する。
1681/07/04 酒井忠清、没。58歳(誕生:寛永1(1624))。前年大老を退いた通称下馬将軍。
1695/07/04 幕府が野犬対策に窮し、四ツ谷・大久保の地に大規模な犬小屋を建てる。
1705/07/04 徳川綱教、没。41歳(誕生:寛文5(1665)/08/26)。紀伊3代藩主。
1722/07/04 吉宗が大坂城代安藤重行(52)を老中に任命する。
1749/07/04 町奉行が、町方の婦女が菅笠の代りに青紙張りの日傘をさすことを禁じる。
1756/07/04 オスマン朝の首都イスタンブールで大火事が発生し、まる2日間燃え続ける。
1761/07/04 サミュエル・リチャードソン(Richardson,Samuel)没。72歳(誕生:1689)。イギリスの作家。
1767/07/04 作家・滝沢馬琴誕生。
1776/07/04 大陸会議がイギリスからの独立宣言を発表する。
1780/07/04 スウェーデン、デンマークが、ロシア、オランダとともに第1次武装中立同盟を結ぶ。
1784/07/04 ヨーゼフ2世が、トランシルバニアの農民反乱を鎮圧する。ハンガリー憲法が廃棄される。
1792/07/04 幕府が林子平「海国兵談」「三国通覧図説」の出版を禁止し、子平を禁固処分にする。
1802/07/04 アメリカのウェスト・ポイントで陸軍士官学校が開校する。
1807/07/04 ロシア船が礼文島沖で商船を襲う。
1824/07/04 常陸国大津浜のイギリス船員が再び上陸する。
1826/07/04 アメリカの作曲家フォスター(Foster,Stephen Collins)誕生。
1826/07/04 アダムス(Adams,John)没。90歳(誕生:1735/10/20)。アメリカの第2代大統領。
1826/07/04 ジェファーソン(Jefferson,Thomas)没。83歳(誕生:1743/04/02)。アメリカの第3代大統領。
1828/07/04 イギリスのウィリアム・ベンティングが最後のベンガル総督となる。
1831/07/04 モンロー(Monroe,James)没。73歳(誕生:1758/04/28)。アメリカの第5代大統領。
1848/07/04 シャトーブリアン(Chateaubriand,Francois-Rene de)没。79歳(誕生:1768/09/04)。フランスの作家。
1852/07/04 久留米藩が、改革派の真木和泉(40)らに蟄居を命じる。
1864/07/04 アメリカで連邦契約労働移民法が可決される。
1868/07/04 上野に立て篭る彰義隊に対する討伐が開始される(上野戦争)。福澤諭吉は砲声を耳にしつつも塾生に対してウェーランド経済書を講義し続ける。
1871/07/04 [清の同治10年5月17日][ロシア暦6月22日]ロシアがイスラム教徒の反乱を利用して新彊のイリ盆地を占領する。
1872/07/04 教員養成を目的に師範学校が創設される。
1876/07/04 フランスで、ロクロアが、労働組合に対する規制法案を議会に提出する。
1879/07/04 イギリス軍がズールーランドを占領し、ズールー王のケチュワーヨを捕らえる。
1886/07/04 開通したカナダ太平洋鉄道で最初の列車が太平洋岸の終点のポート・ムーティに達する。
1894/07/04 ハワイで、サンフォード・ドール判事(50)が大統領に選出される。ハワイは共和国となる。
1897/07/04 職工義友会を中心とする労働組合期成会の発起人会が開かれる。
1900/07/04 実験物理学者、雪の研究の中谷宇吉郎誕生。
1900/07/04 ジャズ・トランペットのルイ・アームストロング(Armstrong,Louis)がルイジアナ州に誕生。
1900/07/04 義和団が奉天付近の東清鉄道を破壊する。
1901/07/04 アメリカのマッキンリー大統領が、フィリピンを軍制から民政に移行することを発表する。初代の民政長官にウィリアム・タフト総督が就任する。
1902/07/04 アメリカ政府がフィリピン植民地の統治を宣言する。
1903/07/04 サンフランシスコとフィリピン間の海底電信が全通となる。
1906/07/04 梅屋庄吉が、M.パテー商会の前身のM.パテー活動写真会を創立し、新富座で第1回興業を行う。
1906/07/04 英仏伊3国の間の協定が調印され、エチオピアでの3国の勢力圏が設定される。
1908/07/04 第1次西園寺内閣が総辞職する。
1908/07/04 アメリカの労働党大会で、大統領候補として殺人罪でネバダ州刑務所に服役中のマーティン・プレストンが選出される。しかし、プレストンは服役中で憲法上の年齢に達していないため、ニューヨーク州のオーガスト・ギルハウスが選ばれる。
1909/07/04 新夕張炭鉱でガス爆発事故があり、坑夫5人が死亡する。
1909/07/04 エジプトが、出版物検閲に関する警察監督権強化法を公布する。民族主義者の活動取締りが目的。
1910/07/04 第2次日露条約に調印する。満州の現状維持を確認する。
1910/07/04 スキャパレリ(Schiaparelli,Giovanni Virginio)没。75歳(誕生:1835/03/14)。イタリアの天文学者で火星の運河を発見した。
1910/07/04 プロボクシングの世界ヘビー級タイトルマッチで、黒人初のチャンピオンのジャック・ジョンソンが元チャンピオンの白人ジム・ジェフリーズに勝つ。
1916/07/04 鳥取の境と東京の汐留の間の鮮魚輸送試験が実施される。7日に到着し61時間で良好との結果がでる。
1917/07/04 アメリカ1個大隊がパリに到着する。
1918/07/04 第5回全ソヴィエト・ロシア大会で、ロシア社会主義共和国憲法が制定される。
1918/07/04 アメリカのウィルソン大統領が、和平に関して4目標を設定する。
1919/07/04 ペルーで、軍部と民衆の動員によるクーデターが起こり、第2次アウグスト・レギア政権が成立する。
1920/07/04 テニスのウィンブルドン選手権で、アメリカのウィリアム・ティルデンが初優勝する。
1922/07/04 陸軍軍縮計画が発表される。
1924/07/04 アメリカで、改革政治行動会議が革新党を結成する。ラフォレットが大統領指名候補とする。
1925/07/04 日本とラトビアが通商航海条約に調印する。
1926/07/04 ワイマールでナチスが再結成後初の大会を開く。
1927/07/04 イタリアの女優のジーナ・ロロブリジーダ(Lollobrigida,Gina)がスビアコに誕生。
1927/07/04 インドネシアのバンドンで、スカルノ(26)を議長にインドネシア国民同盟が結成される。
1928/07/04 ヴェニゼロスがギリシャに帰国して政権を担当する。
1932/07/04 満州視察の真崎参謀次長が乗った奉天行きの列車が東北義勇軍により転覆させられる。
1933/07/04 川端千枝、没。47歳(誕生:明治20(1887)/08/09)。歌人。
1934/07/04 マリー・キュリー(Curie,Marie)(キュリー夫人)が、研究で放射線に晒されたことによる白血病のため、没。66歳(誕生:1867/11/07)。
1936/07/04 国際連盟理事会で、対イタリア制裁の停止が決定される。
1938/07/04 5.15事件の首謀者が恩赦で出獄する。
1938/07/04 スザンヌ・ラングレン(Lenglen,Suzanne)没。39歳(誕生:1899/05/24)。フランスのテニス選手。シングルス、ダブルス共に5連覇をはたし、オリンピックでも金メダル2個獲得するなど活躍した。
1939/07/04 大リーグのルー・ゲーリックの引退セレモニーが行われる。
1940/07/04 ドイツ空軍がポーランド沖でイギリス船団を攻撃し、5隻を撃沈する。
1940/07/04 ルーマニアの首相にギグルツが就任する。
1941/07/04 イギリス空軍がブレーメンを爆撃する。
1942/07/04 アメリカ陸軍航空隊が、イギリス空軍のオランダ飛行場攻撃に参加する。
1942/07/04 PQ17護送船団が攻撃される。
1943/07/04 ポーランド亡命政府首相のシコルスキ将軍が、ジブラルタルで飛行機事故のため死亡する。
1944/07/04 大本営がインパール作戦の中止を命令する。
1946/07/04 フィリピンがアメリカから独立しフィリピン共和国が成立する。