日 の出来事を

171件の出来事が見つかりました
更に読み込む... 読み込み中...
14/09/17 ティベリウスがローマ皇帝に就任する。
335/09/17 エルサレムのコンスタンティヌス1世が、ゴルゴダにエルサレム聖墳墓教会を建築する。
879/09/17 フランス・カロリング家のシャルル3世(単純王)(Charles III,le Simple)誕生。
887/09/17 光孝天皇、没。58歳(誕生:天長7(830))。58代天皇。
1065/09/17 源頼義が近江国錦織に八幡宮を建立する。
1115/09/17 関白藤原忠実の富家別業が落成する。
1192/09/17 鎌倉幕府第3代将軍となる源実朝誕生。
1248/09/17 聖王ルイの第7回十字軍がキプロス島に上陸し、8ヵ月滞在する。
1284/09/17 西大寺叡尊多宝塔が建立される。
1312/09/17 フェルナンド4世(Fernando IV)没。(誕生:1289)。カスティリャ・レオン王。
1366/09/17 幕府が興福寺の訴えを裁決する。
1420/09/17 鎌倉に大地震が襲う。洪水となる。
1459/09/17 室町幕府が、京都七口に新関を設置する。
1498/09/17 足利義稙が入京のために越中から越前に入り、守護朝倉貞景を頼って一乗谷に入る。
1522/09/17 甲斐の武田信乗が諏訪社を建立する。
1539/09/17 陸奥の会津耶麻郡に乱が起きる。
1567/09/17 信長が美濃三人衆の内応により斎藤龍興の稲葉井口城を落とし、ついで岐阜と改め、小牧山から移り岐阜城主となる。
1577/09/17 フランスでベルジュラック和約が結ばれて第6次ユグノー戦争が終わる。
1595/09/17 教皇クレメンス8世が、フランス王アンリ4世の破門を解除する。
1614/09/17 片桐且元と方広寺の鐘銘を書いた清韓が弁明のため駿府に着く。
1626/09/17 幕府が大坂定番制を制定する。
1631/09/17 スウェーデン軍が、ザクセンのブライテンフェルトの戦いで、ティリの神聖ローマ皇帝軍を破る。
1633/09/17 エチオピアのファシラダス王が、カトリック宣教師を追放する。
1642/09/17 英勝院(於梶の方)没。65歳(誕生:天正6(1578)/11/09)。家康の側室で家康の5女市姫の生母。
1645/09/17 諸国に大風が吹く。
1665/09/17 フェリペ4世(Felipe IV)没。60歳(誕生:1605/04/08)。スペイン国王。子のカルロス2世(4)が即位する。
1667/09/17 幕府が江戸市中の門松を禁止する。
1701/09/17 ジェームズ2世(James II)没。67歳(誕生:1633/10/14)。イングランド王。
1702/09/17 難波五人男と呼ばれる暴れ者たち(雁金文七、庵の平兵衛、極印千右衛門、神鳴庄九郎、ほてゐの市右衛門)が道頓堀で死罪・獄門となる。
1705/09/17 ハンガリー議会が、ラーコーツィ・フェレンツ2世を摂政大公に選出する。
1737/09/17 幕府が潰銀の密売を禁止する。
1762/09/17 ジェミニアーニ(Geminiani,Francesco)没。74歳(誕生:1687/12/05)。ヴァイオリニストで作曲家。「魔法の森」を作曲した。音楽理論家。
1769/09/17 御用人田沼意次が老中格に、西の丸老中板倉勝清が本丸老中になる。
1773/09/17 [ロシア暦9月6日]ヤイーツキー・ゴロドーク近郊の村でドン・コサック出身のエメリヤーン・プガチョフ(33)が率いる民衆が反乱を起こす。
1785/09/17 旗本寄合いの藤枝外記(げき)が、吉原の遊女綾衣(あやぎぬ)と雨の箕輪で相対死をとげる。
1786/09/17 徳川家治が病没。50歳(誕生:元文2(1737)/05/22)。江戸幕府第10代将軍。
1787/09/17 アメリカの憲法制定会議で、合衆国憲法草案が成立する。
1792/09/17 カナダで、アッパー・カナダ議会が開会する。
1793/09/17 フランスの国民公会が、反革命容疑者取締に関する法案を可決する。
1796/09/17 ワシントン大統領が告別演説を行う。
1809/09/17 [ロシア暦9月5日]ロシアがスウェーデンからフィンランドを獲得する(フレデリクスハムンの和平条約)。
1826/09/17 数学者リーマン(Riemann,Georg Friedrich Bernhard)誕生。
1844/09/17 江戸町奉行鳥居忠耀が辞職する。
1848/09/17 フランクフルト市民が議会の態度に反発して共和主義者や共産主義者とともに一大示威行動を起こす。
1854/09/17 マッターホーン初登頂。
1854/09/17 クリミア戦争でのセヴァストーポリ攻防戦が行われる。
1861/09/17 アルゼンチンのブエノスアイレス州が、パボンの戦いでアルゼンチン連合を破る。
1862/09/17 アメリカで、アンティータムの戦いが行われる。
1868/09/17 重傷の河井継之助が只見村に向かう。
1871/09/17 第1インターナショナルが、ロンドンで臨時協議会を開催する。
1871/09/17 アルプス山脈西部のモン・スニ鉄道トンネルが開通する。
1877/09/17 トールボット(Talbot,William Henry Fox)没。77歳(誕生:1800/02/11)。写真の発明家。
1878/09/17 カナダ総選挙で保守党が勝利する。
1887/09/17 条約改正交渉の行き詰りを理由に井上馨外相が辞任する。
1890/09/17 湖南の哥老会が蜂起を企てる。
1894/09/17 [清の光緒20年8月18日]黄海で日本艦隊が清国艦隊を撃破する。
1900/09/17 アメリカで11万2000人の炭鉱労働者がストライキに入る。無煙炭の価格が6.5倍になる。
1901/09/17 横須賀遊廓で水兵が暴徒化して憲兵隊が出動する。
1902/09/17 横浜電気鉄道が設立される。
1902/09/17 アメリカ政府がルーマニアに、ユダヤ人迫害に抗議する覚書を送る。
1902/09/17 ハンガリー全土で反ドイツのデモが起こる。自由運動家ラヨシュ・ヨシュートの生誕100年がきっかけ。
1904/09/17 関東一帯に暴風雨が襲い、中央線でトンネルが崩壊する。
1907/09/17 オクラホマ州の住民投票で、禁酒条項を含んだ憲法修正が採択される。
1907/09/17 広東省での同盟会の蜂起が、清軍に敗退して失敗する。
1908/09/17 尾上松之助主演の「本能寺合戦」が東京の錦輝館で公開される。
1908/09/17 オービル・ライトが、バオジニア州で飛行実験中に墜落し重傷を負う。同乗のセルフリッジ陸軍中尉は死亡する。
1912/09/17 大阪の才賀電気商会が破綻する。
1913/09/17 農商務省が、農家の副業に羊の飼育を奨励することを決める。
1914/09/17 自民党のドンとなる金丸信が山梨県に誕生。
1918/09/17 ロンドンで、第2回連合国社会主義者会議が開かれる。
1920/09/17 国立栄養研究所が設置される。
1923/09/17 スペイン各県にソマテン(警備兵制度)が設立される。
1925/09/17 大蔵省が、朝鮮銀行と台湾銀行への預金部資金貸付利率を5~7分から2分に引き下げる。
1925/09/17 堀口大學訳の『月下の一群』が刊行される。
1927/09/17 ソ連国営漁場の日本の「赤化漁夫」200人が函館に入港し、水上署に取調べられる。
1928/09/17 若山牧水が肥大性肝硬変のため沼津千本松の自宅で没。44歳(誕生:明治18(1885)/08/24)。歌人。
1928/09/17 秩父宮の婚約者の松平節子が、皇太后と同字名のため「勢津子」と改名する。
1929/09/17 郵貯残高が20億円を突破する。
1930/09/17 裏日本唯一の飛行場の新潟空港が開港する。
1930/09/17 ネバダ州ラスベガスで、フーバー・ダムの工事が着工となる。
1930/09/17 中国とイギリスが、アモイ・イギリス租界返還協定を締結する。
1931/09/17 作家の曽野綾子誕生。
1931/09/17 ロンドンで第2次英印円卓会議が開かれる。ガンジーが出席するが、協定は不成立となる。
1932/09/17 満州国政府が、ソ連の領事館設置を発表する。
1933/09/17 東京の荒川でモーターボートレースが行われる。
1934/09/17 阪大に微生物病研究所が設置される。
1934/09/17 ソ連がアルバニアと国交を樹立する。
1935/09/17 フィリピン総選挙が行われ、ケソンがコモンウェルスの初代大統領に選出される。
1936/09/17 ル・シャトリエ(Le Chatelier,Henry Louis)没。85歳(誕生:1850/10/08)。化学者。ル・シャトリエの原理を発見した。
1938/09/17 村上鬼城、没。74歳(誕生:慶応1(1865)/05/17)。俳人。
1939/09/17 ソ連軍がポーランドに侵入する。ポーランド政府はルーマニアに亡命する。
1939/09/17 ドイツ軍がブレスト・リトフスクを占領する。
1940/09/17 ヒトラーがイギリス本土上陸の「あしか作戦」を延期する。
1940/09/17 カナダへ向け航行中のイギリス客船シティ・オブ・ベナレスがUボートに撃沈される。
1940/09/17 重慶で、大韓民国臨時政府主席の金九(キム・グ)(64)が韓国光復軍を設立する。
1941/09/17 ショスタコービッチが第7交響曲の第2楽章を完成させる。
1942/09/17 グローブス将軍が、アメリカでの原子力研究の責任者に任命される。
1943/09/17 ソ連軍がブリヤンスクを占領する。
1944/09/17 神崎武雄、没。39歳(誕生:明治39(1906)/06/18)。「寛容」で直木賞を受賞した。
1945/09/17 枕崎台風。死者行方不明2400人。