54/10/13 |
ネロがローマ皇帝に推挙される。 |
810/10/13 |
前日、藤原薬子(くすこ)とともに東国に脱出して戦いを構えようとしていた平城上皇が嵯峨天皇に道を断たれ、平城宮に引き返した後出家する。藤原薬子は毒をあおって自殺する(薬子の変)。 |
1096/10/13 |
興福寺が焼失する。 |
1259/10/13 |
ウェストミンスター条項で、イングランド諸侯の国政参加が規定される。 |
1263/10/13 |
幕府が切銭を禁じる。 |
1307/10/13 |
フランス国王フィリップ4世が、国内のテンプル騎士団を逮捕し解散させる。 |
1328/10/13 |
万里小路宣房を伊勢大神宮に遣わして奉幣する。 |
1331/10/13 |
楠木正成が天皇方として赤坂城に挙兵する。 |
1347/10/13 |
楠木正行が河内国八尾城を攻撃する。 |
1505/10/13 |
武田信昌、没。59歳(誕生:文安4(1447))。甲斐の守護。 |
1528/10/13 |
甲斐の武田信虎が、諏訪大社大祝(おおはふり)諏訪頼満と信濃境川で戦って敗れる。 |
1538/10/13 |
浅井亮政が近江北諸国郡に徳政令を出す。 |
1574/10/13 |
織田信長が長島願証寺を焼きはらい、人、伽藍、城郭、門前町すべてが焔につつまれる。 |
1600/10/13 |
関ケ原の西軍、毛利秀元、吉川広家、長宗我部盛親、長束正家らの率いる約3万の大軍が伊勢から美濃に入り、南宮山に陣を布く。 |
1600/10/13 |
徳川家康が遠江中泉に着く。 |
1602/10/13 |
伝通院於大の方が伏見城で病没。75歳(誕生:享禄1(1528))。家康の生母。 |
1605/10/13 |
アクバル(Akbar)没。62歳(誕生:1542/11/23)。ムガル帝国第3代皇帝。アクバル大帝と称された。 |
1637/10/13 |
幕府が、諸国にこの年の大風雨による収穫の被害調査を命じる。 |
1710/10/13 |
カナダ、ポール・ロワイヤルがイギリスに奪取される。 |
1715/10/13 |
ニコラ・マールブランシュ(Malebranche,Nicolas)没。77歳(誕生:1638/08/06)。フランスの哲学者。 |
1781/10/13 |
オーストリアのヨーゼフ2世が「寛容令」を公布して、ルター派、カルヴァン派、ユダヤ教徒に対する新教の自由を認める。 |
1807/10/13 |
フォンテンブロー勅令。 |
1808/10/13 |
エルフィンストンが使節としてカブールに派遣される。 |
1812/10/13 |
イギリス軍とカナダ人の民兵が、クィーンストン・ハイツの戦いでアメリカ軍を破る。 |
1815/10/13 |
復位を目指してナポリに侵入した元ナポリ王ヨアキム・ミュラが捕えられる。 |
1822/10/13 |
相馬大作が刑死する。35歳(誕生:天明8(1788))。 |
1822/10/13 |
アントニオ・カノーヴァ(Cavovo,Antonio)没。64歳(誕生:1757/11/01)。イタリアの彫刻家。 |
1837/10/13 |
フランス軍がアルジェリアのコンスタティーヌを占領する。 |
1846/10/13 |
イギリス軍艦が那覇に入港し、国王に面会を求める。 |
1860/10/13 |
英仏連合軍が北京に入城する。 |
1862/10/13 |
越後浪士の本間精一郎が、田中新兵衛や岡田以蔵らに殺害される。 |
1865/10/13 |
ロシア人男女100人が、樺太(サハリン)の久春内(くしゅんない、イリインスキー)に上陸して駐屯する。 |
1868/10/13 |
米沢藩が鎮撫軍に降伏することに藩議を転換する。 |
1870/10/13 |
平民にも苗字を付けることにする。 |
1879/10/13 |
ケアリー(Carey,Henry Charles)没。85歳(誕生:1793/12/15)。経済学者で、「社会科学原理」を著した。 |
1881/10/13 |
イギリスで、アイルランド国民党のパーネルが、穏健な小作人を脅迫した廉でキルメイナム刑務所に投獄される。 |
1882/10/13 |
ゴビノー(Gobineau,Joseph Arthur,Comte de)没。66歳(誕生:1816/02/14)。外交官で作家。「アデライード」が傑作と言われる。 |
1884/10/13 |
グリニッジの世界標準時を定める。 |
1889/10/13 |
魚津で米騒動が起る。以後米の暴騰による騒動が全国に広がる。 |
1893/10/13 |
ロシア艦隊が、フランスのトゥーロン港を訪問する。 |
1893/10/13 |
歌人となる結城哀草果が山形に誕生。 |
1901/10/13 |
ロシア各地で飢えに苦しむ民衆が蜂起する。 |
1902/10/13 |
大阪内国勧業博に出展する象や虎などが神戸に到着する。 |
1903/10/13 |
作家・小林多喜二誕生。 |
1903/10/13 |
新任の楊清国大使が春日丸で神戸に到着する。 |
1906/10/13 |
キューバにアメリカが臨時政府を樹立してキューバを占領する。 |
1909/10/13 |
スペインの教育運動家フランシスコ・フェレールが7月に起きた「悲劇の1週間」を扇動した疑いで銃殺刑に処せられる。 |
1913/10/13 |
インドのシムラで中国、イギリス、チベットが会談し、外チベットの自治を承認する。 |
1915/10/13 |
大リーグのボストン・レッドソックスが、ボルティモア・オリオールズからベーブ・ルース引き抜く。 |
1917/10/13 |
カナダでR・ボーデンを首班とする自由・保守両党の連立内閣が成立する。 |
1918/10/13 |
トルコのメフメト6世が大宰相タラートと参謀総長エンヴェルを罷免する。 |
1918/10/13 |
スイスで、比例選挙法が導入される。 |
1921/10/13 |
シャンソン歌手・俳優のイヴ・モンタン(Montand,Yves)誕生。 |
1924/10/13 |
サウード家のアブド・アル・アジーズの軍が、ヒジャーズ王国が支配している聖地メッカを占領する。 |
1925/10/13 |
大阪社会事業連盟が創立される。 |
1925/10/13 |
イギリス首相になるサッチャー(Thatcher,Margaret Hilda)がグランサムに誕生。 |
1925/10/13 |
ツタンカーメン王の人型棺の一番外側のふたが取り除かれる。 |
1927/10/13 |
閣議が歳入減のため震災復旧費の大幅削減を決定する。 |
1928/10/13 |
殷王朝の遺跡の殷墟の発掘が始まる。 |
1930/10/13 |
東京女子歯専の全学生が教授留任を求めてストに入る。 |
1930/10/13 |
フィリピンで、タガログ語の新聞「サクダル」が創刊される。 |
1931/10/13 |
石川島自動車が、スミダTB型軽戦車を完成する。 |
1933/10/13 |
米穀輸入許可制が公布される。 |
1933/10/13 |
アメリカの労働総同盟が、ナチスの労働対策に抗議してドイツ製品をボウコットする。 |
1934/10/13 |
農林省が室戸台風の濡れ米を東北に払い下げる。 |
1937/10/13 |
国民歌唱のラジオ放送が開始される。第1回は「海ゆかば」。 |
1937/10/13 |
ドイツがベルギーに対して、ドイツに対して軍事行動を取らない限り独立保全を保障する、と通告する。 |
1939/10/13 |
閣議が、関門鉄道トンネルの複線化を決定する。 |
1940/10/13 |
日本方言学会が設立される。 |
1941/10/13 |
ドイツ軍がヴィヤジマを占領する。 |
1941/10/13 |
レニングラードに初雪が降る。 |
1942/10/13 |
ドイツの第4装甲軍第48装甲軍団がスターリングラード南部地区でヴォルガ川に到達する。 |
1942/10/13 |
ドイツの通商破壊艦コメートが沈没する。 |
1943/10/13 |
イタリアのバドリオ政権がドイツに宣戦布告する。 |
1944/10/13 |
連合軍がアテネを解放する。 |
1946/10/13 |
フランス国民投票で、女性の参政権、2院制などを含む新憲法が承認される。 |
1950/10/13 |
政府が戦犯覚書該当者を除く1万90人の公職追放を解除する。 |
1951/10/13 |
ワシントンで、フランス大使が女優のマレーネ・ディートリッヒ(47)にレジオン・ドヌール賞を贈る。 |
1952/10/13 |
炭労が合理化反対でストを行う。 |
1952/10/13 |
ユーゴがアメリカ、イギリス、フランスと軍事経済援助協定を締結する。 |
1954/10/13 |
李承晩大統領が、反共・反日の教育を実施するよう指示する。 |
1955/10/13 |
社会党統一大会が開かれ、左派と右派に分裂していた4年間に終止符が打たれる。 |
1956/10/13 |
ハンガリーのナジ・イムレ元首相が復党する。 |
1956/10/13 |
ハンガリーのゲレ第1書記とカダルがユーゴを訪問する。 |
1957/10/13 |
来日中のネルー首相と日本政府の間で核非武装化問題で共同声明を出す。 |
1957/10/13 |
スウェーデンで、一般補助年金導入に関する国民投票が行われ、社会民主党政権提唱の強制実施案が最高得票を得る。 |
1958/10/13 |
社会党・総評など65団体が警職法反対国民会議を結成する。 |
1959/10/13 |
都公安条例に違憲判決が下る。 |
1960/10/13 |
社会党臨時大会で、前日刺殺された浅沼委員長の代行に江田三郎を選出する。 |
1962/10/13 |
モスクワで開かれた世界バレーボール選手権大会で日本女子チームが優勝する。 |
1963/10/13 |
エトロフ島地震、マグニチュード8.1、津波があり三陸海岸で軽微な被害がでる。 |
1963/10/13 |
ザ・ビートルズのロンドン・パラディアムの公演をテレビで放送する。 |
1965/10/13 |
ミュラー(Mueller,Paul)没。66歳(誕生:1899/01/12)。スイスの化学者。DDTの完成により1948年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。 |
1968/10/13 |
三島由紀夫が「わが友ヒットラー」を脱稿する。 |
1968/10/13 |
中国共産党が12中全会を開催。劉少奇をあらゆる職務から解任する。 |
1969/10/13 |
ソ連のソユーズ6号、7号、8号が、史上初の3有人宇宙船グループ飛行を行う。 |
1970/10/13 |
フィジー諸島が国連に加盟する。 |
1970/10/13 |
中国とカナダが国交を樹立する。 |
1974/10/13 |
宮本三郎、没。69歳(誕生:明治38(1905)/05/23)。画家。 |
1974/10/13 |
全国サリドマイド訴訟原告団が、厚生省・大日本製薬と和解確認書に調印する。 |