日 の出来事を

171件の出来事が見つかりました
更に読み込む... 読み込み中...
-88/10/27 初めて四道将軍を置き、孝元天皇の第1皇子の大彦命(おおびこのみこと)を北陸道(くぬがのみち)に遣わす。
113/10/27 ローマ皇帝トラヤヌスが、パルティア遠征に出発する。
712/10/27 越後の国出羽郡を出羽国とする。出羽柵を設置する(山形県飽海郡で出土した城輪柵と推定される)。
1140/10/27 鳥羽僧正覚猷、没。88歳(誕生:天喜1(1053))。「鳥獣戯画」を描いた。
1146/10/27 ジョスラン2世がエディッサを取り返す。
1340/10/27 佐々木道誉と秀綱父子が、ささいなことからいさかいを起こし、亮性法親王の御所の妙法院を焼き打ちにする。
1359/10/27 島津氏久が日向国国合原で相良定頼と戦う。
1439/10/27 アルブレヒト2世(Albrecht II)没。(誕生:1397)。神聖ローマ皇帝。
1472/10/27 山城国の土一揆が奈良に侵入する。薬師寺などが焼かれる。
1501/10/27 サラゴーサで、フアナのアラゴン王国の条件付きの継承権が認証される。
1505/10/27 イヴァン3世(Ivan III,Vasilievich)没。65歳(誕生:1440/01/22)。ロシア統一に力を入れてきたモスクワ大公。
1508/10/27 甲斐の守護武田信虎が叔父の油川信恵父子、岩手縄美らを攻めて敗死させる。
1533/10/27 カトリーヌ・ドゥ・メディチとアンリの結婚契約が調印される。
1553/10/27 ミシェル・セルヴェ(Servetus,Michael)が、大著「キリスト教の復元」を公にしたことでジャン・カルヴァンによりローマ教会の異端審問所に逮捕され、火刑に処せられる。42歳(誕生:1511)。血液の循環なども発見した天才神学者で医者。
1594/10/27 豊臣秀吉が石田三成に薩摩・大隅・日向を検地させる(大閤検地本格化)。
1596/10/27 マニラからメキシコに向かって航海していたイスパニア船サン・フェリペ号が土佐の浦戸の漂着する。
1599/10/27 徳川家康が大坂で豊臣秀頼と会見する。
1600/10/27 関ケ原に敗れた石田三成が北近江伊香郡高時村の古橋にある岩窟に身を潜めているところを田中吉政の兵に発見され逮捕される。
1600/10/27 関ケ原の6日後、加藤清正が小西行長の宇土城を攻め落とす。
1605/10/27 八丈島の西山が噴火する。
1612/10/27 [ロシア暦10月17日]ポジャルスキーの解放軍が、ポーランド軍に占領されていたモスクワを解放する。
1614/10/27 諸国に伊勢踊りが流行し、宮中でも行われる。
1614/10/27 高山右近、小西如安ら148名のキリシタンがマニラ、マカオへ追放される。
1614/10/27 パリで、聖職者、貴族、平民の代表からなる全国三部会が召集される。以後175年間続く。
1637/10/27 朝鮮に漂着した伯耆の者が帰還する。
1638/10/27 幕府がキリシタン禁止令を諸大名・旗本に重ねて布告し、密告者に褒賞を与える。
1676/10/27 ポーランドが、オスマン帝国と休戦協定を結ぶ(ジェラヴノ和約)。ポーランド領ウクライナの一部がオスマン帝国に併合される。
1694/10/27 芭蕉が大坂へ入る。
1709/10/27 イタリア人宣教師シドッチが長崎をたち、囚人駕篭で江戸へ送られる。
1712/10/27 病床の将軍家宣が、新井白石を呼んで後事を相談し、家綱を次期将軍にすることを決める。
1774/10/27 美人の粕屋そよと手代の市吉が脇差と短刀で互いを刺して自害する。
1775/10/27 サン・ジェルマン卿が陸軍卿になり軍制改革に着手する。
1782/10/27 イタリアの作曲家パガニーニ(Paganini,Nicolo)誕生。
1795/10/27 スペインとアメリカが、サン・ロレンツォ条約を締結する。国境の画定、ミシシッピ川の航行権を認めることが主な内容。
1804/10/27 プロイセンで、フライエル・フォン・シュタインが、消費税、関税、商工業の担当大臣に就任する。
1806/10/27 ナポレオンがベルリンを占領する。
1807/10/27 フォンテンブローの密約で、フランスとスペインがポルトガルの分割に同意する。
1810/10/27 プロイセンが勅令で国会開設を約束する。
1811/10/27 ミシンを発明するアメリカのアイザック・シンガー(Singer,Isaac Merrit)誕生。
1816/10/27 山東京伝、没。56歳(誕生:宝暦11(1761)/08/15)。戯作・浮世絵師。
1830/10/27 ベルギーのアントウェルベン市民がオランダの支配に対して蜂起し、要塞のオランダ軍が市街を砲撃する。
1853/10/27 幕府が、長崎奉行を通じオランダ商館長クルチウスに軍艦・鉄砲・兵書などを注文する。
1856/10/27 グランドトランク鉄道のモントリオールとトロント間が開通する。
1864/10/27 ケベックで、カナダ連邦結成のための72ヶ条のケベック決議が採択される。
1868/10/27 新手の米沢兵団が南下中との報せが熊倉の会津軍にもたらされ、会津軍は熊倉を撤退する。
1870/10/27 フランスのアシル・バゼーヌ元帥がメッスでプロイセン軍に降伏する。
1873/10/27 シャンポール伯が三色旗を拒否したためオルレアン派との合同が破棄され、王政復古運動が失敗する。
1876/10/27 福岡県士族宮崎車之助らが秋月で挙兵するが、小倉鎮台兵により鎮圧される(秋月の乱)。
1881/10/27 ドイツ帝国議会選挙が行われ、中央党と進歩党が進出し、社会主義労働者党が12議席を獲得する。
1890/10/27 初のエレベータが浅草に登場する。
1901/10/27 台北郊外に台湾神社が完成する。
1902/10/27 山本権兵衛海相が、戦艦3隻、巡洋艦2隻の建造などの第3期海軍拡張計画案を閣議に提出する。
1904/10/27 ニューヨークで市役所前から145丁目を結ぶ初の地下鉄が開通する。
1904/10/27 独露同盟交渉が始まる。
1909/10/27 内務省が、普通日本宿屋に対してホテルの名称を使用することを禁止する通達を出す。
1910/10/27 歌手の渡辺はま子が神奈川県に誕生。
1910/10/27 アメリカの財団が、清国との満州幣制実業借款協定に調印する。
1911/10/27 アメリカの映画会社が、ハリウッドに最初の撮影所を設立する。
1913/10/27 イギリスがクウェートの石油開発権取得を確認する。
1913/10/27 スペインでダート保守党内閣が成立する。
1913/10/27 アメリカのウィルソン大統領が、アメリカは征服による領土拡大をしないと宣言する。
1915/10/27 オーストラリアの首相に労働党のヒューズが就任する。
1917/10/27 ポーランド摂政会議が設立される。
1917/10/27 ロシアのヴァイオリニストのヤッシャ・ハイフェッツ(16)がカーネギー・ホールでデビューする。
1918/10/27 ドイツの実質的な戦争指導者のルーデンドルフ参謀次長が辞任する。
1918/10/27 トランシルバニアのルーマニア民族党執行委員会が民族要求決議を採択する。
1919/10/27 枢密院がベルサイユ講和条約を可決する。
1920/10/27 実業家で大屋政子バレエ研究所理事長になる大屋政子、誕生。
1922/10/27 南ローデシアで住民投票が行われ、南アフリカ連邦との合併に反対する。
1924/10/27 東京の空に「細巻雲」が出現する。
1925/10/27 フランスのパンルヴェ内閣が財政不調のため総辞職する。
1926/10/27 日本放送協会の「全国放送網5ヵ年計画」が認可される。
1927/10/27 ソ連共産党中央委員会、中央統制委員会の合同委員会が、トロツキーらの中央委除名を再度決定する。
1928/10/27 早稲田大学の坪内博士記念演劇博物館が開館する。
1928/10/27 インドネシアのバタヴィアの青年会議で、「青年の誓い」が採択される。
1929/10/27 小菅刑務所が落成する。
1930/10/27 東京中央放送局が、海外に電波を送る。
1930/10/27 台湾、マホベ社の頭目モーナルダオが霧社公学校の運動会に集っていた日本人に奇襲をかけ、227名の日本人のうち143人を死亡させる(霧社事件)。
1930/10/27 ムッソリーニがベネチアで演説し、ベルサイユ体制に対する修正主義路線を確認する。
1931/10/27 南部忠平が、走り幅跳びで7メートル98の世界新記録を出す。織田幹雄が三段跳びで15メートル58の世界新記録を出す。
1931/10/27 イギリスで総選挙が行われる。労働党が大敗し挙国一致内閣派が大勝する。
1931/10/27 ペルシャが、ソヴィエトとの最初の通商協定に調印する。
1932/10/27 奈良県三笠山の山頂全体が古墳であったことが判明する。
1933/10/27 日本商工会議所など9団体が、全日本商権擁護連盟を結成する。
1934/10/27 ひとのみち教団(後のPL教団)の本殿が完成する。
1936/10/27 アーネスト・シンプソン対ウォーリス・シンプソンの離婚訴訟がイプスウィッチ裁判所で審理される。夫の姦通を理由におこしたウォーリスの訴訟。
1937/10/27 東神奈川駅で、軍用列車歓送中の国防婦人会員らが列車にはねられて25人が死亡する。
1937/10/27 徳王を主席とする蒙古聯盟自治政府が成立する。
1938/10/27 日本軍が武漢三鎮を占領する。
1938/10/27 フランスのダラディエ首相が人民戦線離脱を宣言する。人民戦線が崩壊する。
1938/10/27 ベルナーレ監督の「レ・ミゼラブル」が封切りとなる。
1941/10/27 ルーズベルト大統領が、議会に中立法全廃を要求する。
1941/10/27 ソ連軍がモスクワ周辺で反撃に出る。
1942/10/27 ドイツ軍が赤い10月工場とトラクター工場を占領する。
1942/10/27 イギリス第8軍が突破攻撃のため再編成される。
1943/10/27 ニュージーランド軍がソロモン諸島に上陸する。
1947/10/27 インド軍がカシミールに介入する(第1次印パ戦争の勃発)。
1951/10/27 第2次チャーチル保守党内閣が成立する。
1954/10/27 アルファーノ(Alfano,Franco)没。78歳(誕生:1876/03/08)。イタリアの作曲家。
1954/10/27 アメリカの主要出版社が、マンガの自主規制を採用する。