533/11/21 |
ローマ帝国の法律と法学説を集大成したユスティニアヌス法典が完成する。 |
630/11/21 |
舒明天皇が岡本宮に移る。 |
957/11/21 |
「天徳」に改元する。 |
1011/11/21 |
冷泉天皇(上皇)没。62歳(誕生:天暦4(950)/05/24)。63代天皇。 |
1331/11/21 |
赤坂城が陥落し、楠木正成は脱出する。 |
1361/11/21 |
ブルゴーニュ公領とシャンパーニュ公領が王領に併合される。 |
1430/11/21 |
ジャンヌ・ダルクがイギリス軍に1万フランで売り渡される。 |
1443/11/21 |
ブルゴーニュ公フィリップが、ルクセンブルク公領を獲得する。 |
1484/11/21 |
山城の土一揆が徳政を要求して蜂起し、東寺にたてこもるが、細川政元らに鎮圧される。 |
1500/11/21 |
幕府が撰銭令を初めて発布する。国内で鋳造した悪銭は排してもよいが明から輸入した永楽銭や洪武銭、宣徳銭は良銭と混用せよ、というもの。 |
1520/11/21 |
京都に地震がある。 |
1551/11/21 |
フランシスコ・ザビエルが日本を離れてマラッカに向かう。大友宗麟が家臣ロウレンソ・ベレイラを同行させてインド総督に信書を送る。 |
1555/11/21 |
アグリコラ(Agricola,Georgius)没。61歳(誕生:1494/03/24)。冶金学者。 |
1558/11/21 |
新女王となったエリザベスがロンドンに入る。 |
1564/11/21 |
フェリペ2世の命で、メキシコからレガスピ司令官の遠征隊がフィリピンに向けて出発する。 |
1581/11/21 |
毛利氏に属する鳥取城が羽柴秀吉の兵糧攻めに耐え切れず、鳥取城将吉川経家が自刃する。 |
1595/11/21 |
秀吉の養女で宇喜多秀家に嫁していた豪姫が病気になっていたため、秀吉が京都伏見の稲荷大明神に狐憑き退散を命令する。 |
1622/11/21 |
庄内藩主となった酒井忠勝が田川郡小國口を通って鶴ヶ岡城に入る。領地目録が忠勝に引き渡される。 |
1668/11/21 |
幕府が寺院の新築を禁じる。 |
1705/11/21 |
徳川頼方(吉宗)が、第4代紀州藩主の次兄頼職の死により、第5代紀州藩主となる。 |
1723/11/21 |
無宿人のおじい五兵衛の放火による火災が起こる。 |
1748/11/21 |
幕府が大岡忠相に4000石を加増して大名の列に加える。 |
1763/11/21 |
初のケベック植民地総督にマレーが就任する。 |
1789/11/21 |
アメリカ、ノースカロライナ州が合衆国に加盟する(12番目)。 |
1806/11/21 |
ナポレオンがベルリン勅令を発し、フランス軍とフランスの同盟国が支配している地域が、イギリスと通商を行うことを禁じ、イギリス人の所有地と商品の没収を命じる(大陸封鎖令)。 |
1811/11/21 |
ハインリッヒ・フォン・クライスト(Kleist,Heinrich von)が愛人と自殺する。34歳(誕生:1777/10/18)。ドイツの劇作家。 |
1829/11/21 |
カナダで、エジャントン・ライアソンが、クリスチャン・ガーディアン紙を発行する。 |
1830/11/21 |
キシュファルディ(Kisfaludy,Karoly)没。42歳(誕生:1788/02/05)。「求婚者」の作家。 |
1831/11/21 |
フランス、リヨン市の工場地帯で労働者のデモ隊が組織される。 |
1835/11/21 |
華岡青州、没。76歳(誕生:宝暦10(1760)/10/23)。日本最初の麻酔手術を行った外科医。 |
1844/11/21 |
[ロシア暦11月9日]イヴァン・クルイロフ(Krylov,Ivan Adreevich)没。76歳(誕生:1768/02/13)。ロシアの寓話作家。 |
1859/11/21 |
吉田松陰が斬罪に処せられる。30歳(誕生:文政13(1830)/08/04)。長州藩士で尊攘派の志士。その他多くの者が処罰される(安政の大獄第3次断罪)。 |
1875/11/21 |
ランゲ(Lange,Friedrich Albert)没。47歳(誕生:1828/09/28)。哲学者で経済学者。 |
1876/11/21 |
メキシコ、ポルフィリオ・ディアス将軍が政権を獲得する。 |
1889/11/21 |
東京・木挽町に歌舞伎座が開場する。 |
1894/11/21 |
[清の光緒20年10月24日]第2軍が清国の北洋艦隊の基地の旅順要塞を占領する。 |
1901/11/21 |
岡倉天心がインド巡歴のため神戸を出港する。 |
1902/11/21 |
篠ノ井線の塩尻-篠ノ井間が全通し、信越線に連絡する。 |
1903/11/21 |
慶應義塾大学と早稲田大学が初めて野球試合を三田綱町のグランドで行う(第1回早慶戦)。結果は11対9で先輩格の慶應義塾大学の勝利。 |
1904/11/21 |
アメリカ労働連盟が日韓労働者の排斥を決議する。 |
1905/11/21 |
山県有朋監修の『陸軍省沿革史』が刊行される。 |
1905/11/21 |
[ロシア暦11月8日]レーニンが帰国する。 |
1906/11/21 |
樺太鉄道が全通する。 |
1906/11/21 |
清国政府が阿片禁止章定を改正し、10年間ケシの作付けを禁止する。 |
1909/11/21 |
人吉-吉松間に鉄道が開通し、鹿児島本線が全通となる。 |
1910/11/21 |
愛知電気鉄道が設立される。 |
1911/11/21 |
野球・三原脩誕生。 |
1912/11/21 |
アルバニアが独立宣言し、臨時政府が樹立される。 |
1916/11/21 |
フランツ・ヨーゼフ1世(Franz Joseph I)没。86歳(誕生:1830/08/18)。オーストリア皇帝。カール・フランツ・ヨーゼフがオーストリア皇帝カール1世、ハンガリー国王カール4世となる。ツィタが同皇妃、同王妃となる。 |
1916/11/21 |
イギリスの病院船のブリタニック号が、負傷兵3500人をナポリへ移送する途中、機雷に触れて沈没する。 |
1917/11/21 |
トロツキーが交戦諸国に休戦を提案する。 |
1918/11/21 |
ドイツ軍が、アルザス・ロレーヌ地方から完全撤退する。 |
1918/11/21 |
アメリカで、動員解除まで輸出目的以外の酒類の製造・販売が禁止される。 |
1920/11/21 |
ファシストが、ボローニャ社会党市長の就任式を襲撃する。 |
1920/11/21 |
イギリス軍がIRAに報復のためダブリンのフットボール会場で無差別発砲を行い、72人が死傷する。 |
1921/11/21 |
慶應義塾大学の大森憲太教授が、東京医師会で脚気はビタミン不足によることを実証したと発表する。 |
1921/11/21 |
フランスの詩人クローデルが駐日大使として着任する。 |
1921/11/21 |
イタリアのファッショ団体がボローニャ市会を襲撃し、市庁舎を占拠する。 |
1922/11/21 |
ビルマの第1回立法評議会選挙で人民党が第1党となる。 |
1924/11/21 |
イギリスが、対ソ通商条約を破棄する。 |
1926/11/21 |
横浜市内全域で工場のモーターが1時間40分にわたって逆回転する。変電所のミスと判明する。 |
1928/11/21 |
空母「加賀」の乗員に赤痢が広まり、200人が入院する。 |
1929/11/21 |
内閣に産業合理化審議会が設置される。 |
1929/11/21 |
日本借家人組合が、3割値下げ要求大会を開催する。 |
1929/11/21 |
アメリカのフーヴァー大統領が大企業代表、労働組合代表らと秘密会談を行う。 |
1930/11/21 |
イギリスのビクター・ブルースが、ロンドンから大阪への初の女性単独長距離飛行に成功する。 |
1931/11/21 |
小結武蔵山がボクシングへの転身を断念する。 |
1932/11/21 |
外務省がリットン報告書に反論の意見書を公表する。 |
1932/11/21 |
国際連盟理事会で、松岡洋右代表と顧維均・中国代表の間で激論となる。 |
1933/11/21 |
若槻礼次郎民政党総裁が上野駅でロンドン条約に反対する暴漢に襲われる(無事)。 |
1933/11/21 |
早慶戦でのリンゴ事件が円満解決する。 |
1935/11/21 |
三田村篤志郎が、眠り病は赤家蚊が媒介すると発表する。 |
1936/11/21 |
商工省が日石などに液化天然ガスの企業化を要請する。 |
1937/11/21 |
イギリスが、スペイン反乱派政府と通商を開始する。 |
1937/11/21 |
ショスタコヴィッチの「交響曲第5番」がムラヴィンスキー指揮のレニングラード・フィルハーモニーの演奏で初演される。 |
1939/11/21 |
イギリスが、国際連盟に対して海軍軍備制限に関する3条約の無期限停止を通告する。 |
1942/11/21 |
大本営が、船舶29万5000トンを新たに徴用する。 |
1943/11/21 |
中部太平洋のマキン・タラワ両島に米軍が上陸を開始する。 |
1944/11/21 |
エディントン(Eddinton,Sir Arthur Stanley)没。61歳(誕生:1882/12/23)。天文学者。物理学者。宇宙物理学者。 |
1945/11/21 |
アメリカで、自動車労組がゼネラル・モータース社に対してストを行う。 |
1946/11/21 |
全米の炭鉱でストライキに突入する。 |
1948/11/21 |
中国共産党が、「国民政府へのいかなる援助も中国人民への敵対行為とみなす」との声明を出す。 |
1949/11/21 |
国連総会が、北アフリカの旧イタリア植民地(リビア)の統合・独立を採択する。 |
1954/11/21 |
シンガポールで人民行動党(PAP)が結成される。 |
1955/11/21 |
第2次鳩山内閣が総辞職する。 |
1955/11/21 |
トルコ、イラン、イラク、パキスタン、イギリスの5ヵ国が、バグダッドで条約閣僚会議を行い、中東条約機構(METO)を結成することを発表する。 |
1956/11/21 |
経済同友会が「経営者の社会的責任」を決議する。 |
1962/11/21 |
トルコが第1次5ヵ年計画を承認する。 |
1962/11/21 |
中印紛争に関して、中国が一方的に停戦を宣言し、中国占領地域から20キロ後方に撤退すると発表する。 |
1963/11/21 |
第30回総選挙が行われる。自民283、社会144、民社23、共産5、無所属12。 |
1963/11/21 |
ケネディとジャクリーンが、テキサスでの遊説のため、ホワイトハウスの南広場からヘリコプターでアンドリュース空軍基地に向かう。 |
1967/11/21 |
全日本庭球選手権大会で、高校生の沢松和子(16)が優勝する。 |
1969/11/21 |
佐藤首相・ニクソン米大統領が共同声明を発表し、「核抜き」「本土並み」の1972年沖縄返還を確認する。 |
1970/11/21 |
ラマン(Raman,Sir Chandrasekhara Venkata)没。82歳(誕生:1888/11/07)。インドの物理学者でラマン効果でノーベル物理学賞を受賞した。 |
1972/11/21 |
東京高裁が、メーデー事件控訴審で騒乱罪は成立しないとの判断を下す。 |
1972/11/21 |
アメリカとソ連が第2次戦略兵器制限交渉(SALT II)を開始する。 |
1972/11/21 |
韓国の朴正煕大統領の憲法改正案が国民投票で可決され、大統領指導体制が強化される。 |
1973/11/21 |
美空ひばりが、紅白歌合戦に落選する。 |
1974/11/21 |
八鹿高校事件の発端。兵庫県北部の養父郡八鹿町の八鹿高校で、八鹿高校部落解放研究会の生徒21人が校内でハンストに突入する。 |
1974/11/21 |
マルタン(Martin,Frank)没。84歳(誕生:1890/09/15)。作曲家。「チェンバロとオーケストラのための協奏曲」を作曲した。 |