日 の出来事を

163件の出来事が見つかりました
更に読み込む... 読み込み中...
654/11/24 孝徳天皇、没。59歳(誕生:(推古)4(596))。第36代天皇。
705/11/24 親王、王臣に食封を与え、五位には位禄を与える。
794/11/24 征夷大将軍大伴弟麻呂が、副将軍坂上田村麻呂の戦果を報告する。
800/11/24 シャルルマーニュがイタリアに南下し、ローマに到着する。
885/11/24 ノルマン(デーン人)の船団がセーヌ川をさかのぼってパリに侵攻する。だがパリは屈しなかった(パリの戦い)。
1042/11/24 権大納言藤原頼宗の娘延子が女御となる。
1093/11/24 興福寺衆徒が金峯山を襲う。
1098/11/24 故大納言藤原実季の娘の苡子が入内する。
1184/11/24 源頼朝が問注所をおく。
1185/11/24 義経討伐のための源頼朝軍が駿河の黄瀬川に陣を置く。
1207/11/24 [南宋の開禧3年11月3日]韓侘冑(Han Tuo-qin)が殺される。(誕生:1152)。南宋で実権を握っていた政治家。
1388/11/24 ミラノのジャン・ガレッツォが、パードヴァを奪う。
1527/11/24 山城の貴布禰社が焼失する。
1542/11/24 ヘンリー8世が、ソルウェイ・モスの戦いでスコットランド軍を破ってスコットランドのイギリスへの帰属を一方的に宣言する。
1565/11/24 木下藤吉郎秀吉が、鵜沼城主大沢基康に功のあった坪内喜太郎利定に宛てた知行宛行状を出す。
1610/11/24 駿府城が炎上する。
1611/11/24 琉球の尚寧王が那覇港に帰着する。
1614/11/24 徳川秀忠の10万の本隊が江戸を出発して大坂に向かう。
1629/11/24 将軍家光の乳母お福が後水尾天皇に謁し、「春日」の称号を受ける。
1663/11/24 朝鮮が日本の漂流民を護送する。
1694/11/24 松尾芭蕉が「旅に病んで夢は枯野をかけめぐる」という辞世の句を詠む。
1745/11/24 徳川家重(35)の将軍宣下の儀が行われ、第9代の征夷大将軍に叙せられる。吉宗は大御所として政治を見る。
1762/11/24 プロイセンとオーストリアが七年戦争の休戦条約に調印する。
1783/11/24 幕府が、田沼意知を若年寄とする。
1802/11/24 幕府が諸藩の留守居役60人余りを処罰する。
1808/11/24 プロイセンで、新内閣制度が提示される。官僚主導の政治が始まる。
1808/11/24 プロイセン首相のカール・シュタインがナポレオンの圧力で失脚する。
1830/11/24 清河八郎(斎藤元司)が酒造家斎藤雷山(治兵衛)の長子として庄内田川郡清川村に誕生。
1832/11/24 サウス・カロライナ州の州議会が、高税率の保護関税法に対して無効宣言を行なう。
1840/11/24 幕府が三方領地替えを発令する。それは、川越を庄内へ、庄内を長岡へ、長岡を川越へと循環転封するというもの。酒井家は14万石から7万石に減封されることになる。
1848/11/24 ローマで志士たちの騒乱が続発したため、教皇ピウス9世がガエーダに難を避ける。
1849/11/24 吉田松陰が門弟を率いて城東羽賀台で演習を行う。
1852/11/24 [清の咸豊2年10月13日]イギリス海軍兵が中国人を殺害する。3日前のイギリス人が中国人に殴打されたことへの報復。
1855/11/24 琉球がフランスと和親条約を結ぶ。
1859/11/24 ダーウィンの「種の起源」の初版が出版される。
1864/11/24 フランスの画家ロートレック(Lautrec,Henri Marie Raymond de)誕生。
1865/11/24 ミシシッピ州が、黒人法を制定する。
1873/11/24 朝鮮で、高宗の父の大院君が失脚する。以後閔氏が実権を握ることになる。
1876/11/24 熊本で神風連の乱が起こる。
1877/11/24 フランス下院で、ロシュブーエ内閣の不信任を決議する。
1885/11/24 ソ連で活躍するアメリカの女性ジャーナリストのストロング(Strong,Anna Louise)誕生。
1891/11/24 リットン(Lytton,Edward Robert Bulwer Lytton,Earl of)没。60歳(誕生:1831/11/08)。外交官で詩人。
1894/11/24 [清の光緒20年10月27日]孫文がハワイで興中会を創設する(後の中国国民党)。
1899/11/24 福澤諭吉が、「女大学評論・新女大学」を著す。
1901/11/24 台湾で、不作に悩む現地住民が郵便局などを襲撃する。
1902/11/24 北清事変に出兵した上海駐屯軍280人余りが長崎に帰港する。
1902/11/24 パリで初の職業写真家の展覧会が開かれる。
1904/11/24 鹿児島県、岡山県などにタバコの製造所・分工場が設置される。
1905/11/24 [ロシア暦11月11日]セヴァストポリで、シュミット中尉の反乱が起こる。
1909/11/24 福岡県大之浦炭坑でガス爆発事故が起こり、255人が死亡する。
1909/11/24 ドイツの数理論理学者ゲンツェン(Gentzen,Gerhard)誕生。
1912/11/24 第2インターのバーゼル大会が開かれ、戦争防止、帝国主義戦争の内乱への転化、バルカン紛争への墺独不介入を要求する。
1914/11/24 女優の清川虹子が千葉県に誕生。
1915/11/24 イギリス・インド軍がクテシフォンの戦いでトルコ軍に敗れてアマーラに退却する。
1916/11/24 アメリカとメキシコが、米軍撤退などの議定書に調印する。
1917/11/24 東京市の人口は60万1771世帯、228万1421人と発表される。
1918/11/24 セルビア・クロアチア・スロベニア王国が成立する。
1919/11/24 平塚らいてうが、第1回関西婦人団体連合大会を開き、新婦人協会の結成を発表する。
1919/11/24 インド・ムスリムが、デリーでカリフ制擁護のための会議を開く。
1920/11/24 大阪の河内紡織板持工場で賃上げストが起こる。
1921/11/24 東京天文台が設置される。
1922/11/24 香川県善通寺で、泥酔した軍人が妻を斬り殺して自殺する。
1923/11/24 帝都復興審議会が開かれる。後藤新平の都市計画に伊東巳代治が反対する。
1923/11/24 関西婦人連合会から、800枚の布団が配布される。
1924/11/24 孫文が北京に向かう途中で神戸に立ち寄る。
1924/11/24 段祺瑞が、張作霖らに推されて臨時執政となる。
1925/11/24 インディアナ州で、インディアナ地区のKKKリーダーのグランド・ドラゴンのスティーブンソンに対して、暴行、強姦、誘拐の罪で終身刑の判決が下る。
1926/11/24 三菱製紙が職工の勤務時間を10時間に改善する。
1928/11/24 水上競技連盟が、神宮外苑にプールを建設することを決める。
1929/11/24 ソ連が内モンゴルのハイラルを占領する。
1930/11/24 警視庁がエロ演劇取締規則を各署に通牒する。
1931/11/24 経営紛争中の東京王子高女で、全生徒が退学する。
1932/11/24 ヒンデンブルク大統領が、ヒトラーに首相就任を要請するが、ヒトラーは全権委任を要求してこれを拒否する。
1933/11/24 村山龍平没。84歳(誕生:嘉永3(1850)/04/03)。朝日新聞創業。
1933/11/24 海軍省が軍縮研究委員会を設置する。
1934/11/24 鉄道省が、流線型機関車C53型の試運転を行う。
1934/11/24 インド、ネルーが国民会議派指導者となる。
1936/11/24 タバコ「光」が発売される。10本入りで10銭。
1937/11/24 大本営の第1回御前会議が開かれる。
1937/11/24 ブリュッセルで行われている9ヵ国条約国会議で、日中戦争に関して日本を非難する。
1940/11/24 西園寺公望、没。70歳(誕生:明治4(1871)/10/23)。最後の元老。
1940/11/24 チェコスロバキアが日独伊3国同盟に加盟する。
1940/11/24 ドイツ空軍がブリストルを爆撃する。
1940/11/24 イタリア爆撃機が、アレクサンドリアのイギリス海軍基地えお空襲する。
1941/11/24 イギリス巡洋艦デューンディンが中部大西洋でU-124に撃沈される。
1942/11/24 ヒトラーが包囲された第6軍の脱出を禁じる。
1943/11/24 マキン島の日本軍守備隊が全滅する。
1944/11/24 111機のB29がサイパン基地を出発し、日本本土に向かう。
1945/11/24 GHQが理化学研究所のサイクロトロンを破壊する。
1947/11/24 フランスで、ロベール・シューマン首相の中道連立内閣が成立する。
1948/11/24 ベネズエラで軍部クーデターが起こる。
1949/11/24 銀座の金融業「光クラブ」の経営者の東大生が資金繰りに行き詰り、青酸カリで自殺する。
1949/11/24 イギリスが鉄鋼産業を国有化する。
1950/11/24 電気事業再編成令と公益事業令が公布される。
1950/11/24 朝鮮半島、国連軍の「クリスマス攻勢」が始る。これに対し、中共軍の大部隊が大反撃を加える。
1954/11/24 自由党新党準備会派、改進党、日本自由党が合同して日本民主党が結成され、鳩山一郎が総裁となる。
1957/11/24 スイスの国民投票で、核エネルギー開発を認める憲法改正が承認される。
1961/11/24 ソ連がフィンランドに、FCMA条約第2条に基づく協議を要求する。
1961/11/24 国連総会で、核兵器使用禁止宣言とアフリカの非核武装地帯宣言が可決される。
1963/11/24 11月22日に暗殺されたケネディ大統領の葬儀が行われる。