801/12/28 |
シャルルマーニュがアラブ・イスラム軍を破ってバルセロナを征服する。 |
992/12/28 |
阿波海賊追討使源忠良が討った海賊16人の首をさらす。 |
1065/12/28 |
ウェストミンスター修道院が建設される。 |
1181/12/28 |
8月18日に出発した源義仲討伐の平氏軍が寒さのため戦果なく帰洛する。 |
1249/12/28 |
幕府が永福寺を供養する。 |
1270/12/28 |
阿蘇山が噴火する。 |
1347/12/28 |
楠木正行が山名時氏、細川顕氏らを住吉、天王寺に破る。 |
1367/12/28 |
足利義詮、没。38歳(誕生:元徳2(1330)/06/18)。室町幕府第2代将軍。 |
1428/12/28 |
幕府が管領畠山満家(57)の名で、徳政を求める一揆の禁止令を出す。 |
1489/12/28 |
畠山政長の家臣の荒川民部丞が丹波の一揆を鎮圧するため出陣する。 |
1536/12/28 |
幕府が鹿苑寺の借銭を破棄する。 |
1547/12/28 |
美濃の斎藤道三が大垣城を包囲するが、織田信秀が来援して道三を破る。 |
1550/12/28 |
三好長慶が粟津から京に入り、将軍義輝を近江の堅田に追う。 |
1576/12/28 |
大友宗麟の軍勢が乱暴を働き、宇佐神宮上宮が焼ける。 |
1636/12/28 |
[清の崇徳1年12月2日]清の太宗が10万の兵を率いて瀋陽を出発し朝鮮へ向かう。 |
1645/12/28 |
朝廷が勅使を派遣し、東照大権現(徳川家康)に宮号を与える。この結果、東照宮と称することとなる。 |
1673/12/28 |
[清の康煕12年11月21日]漢人の武将呉三桂が、康煕帝の撤兵命令を拒否し、雲南の地方長官を殺害して清朝に反旗を翻す。 |
1706/12/28 |
ピエール・ベール(Bayle,Pierre)没。59歳(誕生:1647/11/18)。歴史批判の開拓者。 |
1751/12/28 |
三河岡崎藩主水野忠辰(ただとき)が、生母の墓参りに行くために江戸屋敷の表居間へ出たところで、待ち受けていた重臣に大小を取上げられて座敷牢へとじ込められる。 |
1772/12/28 |
竹姫、没。68歳(誕生:宝永2(1705)/02/19)。婚約者を次々と亡くし吉宗との間にあらぬ噂の末に島津家に嫁いだ。 |
1779/12/28 |
平賀源内が秘密文書を盗み読みした弟子を殺害して逮捕される。 |
1784/12/28 |
幕府が仙台藩主伊達重村に仙台通宝の鋳造を許可する。 |
1797/12/28 |
デュフォ将軍暗殺事件が起こり、ローマで反フランス抵抗運動が高まる。 |
1816/12/28 |
教会牧師のロバート・フィンレイが、アメリカの黒人たちをアフリカに再入植させるための「アメリカ植民協会」を結成する。 |
1828/12/28 |
水野忠邦が京都所司代を退く。本荘宗発が継ぐ。 |
1829/12/28 |
ラマルク(Lamarck,Jean Baptiste Pierre Antoine de Monet)没。85歳(誕生:1744/08/01)。フランスの植物学者。 |
1832/12/28 |
サウス・カロライナ州の高税率関税法の無効宣言の責任をとって同州出身のジョン・カルフーン副大統領が辞職する。 |
1846/12/28 |
アメリカ、アイオワ州が合衆国に加盟する(29番目)。 |
1847/12/28 |
フランス、ルイ・フィリップが議会開催の挨拶で、宴会キャンペーンの「敵対する盲目的熱情」に挑戦する態度を示す。 |
1857/12/28 |
カナダのフレーザー川でゴールド・ラッシュが起こる。 |
1857/12/28 |
[清の咸豊7年11月13日]英仏連合軍が、広州を攻撃する。 |
1870/12/28 |
庄内藩主だった酒井忠篤が、藩士70名余りと鹿児島に赴き、親しく西郷隆盛の教えを受ける。 |
1872/12/28 |
運上所が「税関」と改称される。 |
1872/12/28 |
徴兵令の詔書が出される。 |
1874/12/28 |
女流作家となる田沢稲舟(いなぶね)(田沢錦)が鶴岡五日町の医師田沢清の次女として誕生。 |
1877/12/28 |
東京株式取引所の設立が許可される。 |
1879/12/28 |
コペンハーゲンの王立劇場で、イプセン(51)の劇「人形の家」が初演され、女性解放運動の象徴になるとして衝撃とセンセーションをまきおこす。 |
1885/12/28 |
インドの親英的なナショナリストたちがボンベイに集合し、国民会議の第1回年次大会を開催する。 |
1895/12/28 |
リュミエール兄弟が、初のシネマトグラフをパリのグラン・カフェの地下で上映する。列車が入ってくるシーンでは観客が驚いて逃げ出す。 |
1897/12/28 |
エドモン・ロスタンの「シラノ・ド・ベルジュラック」がパリのポルト・サン・マルタン劇場で初演される。 |
1901/12/28 |
1600トンの日本最大の木造船が進水する。 |
1902/12/28 |
英国で建造された軍艦「三笠」が横須賀に到着する。 |
1902/12/28 |
三洋電気創立・井植歳男誕生。 |
1902/12/28 |
桂首相が、地租継続案の裁決直前に衆議院を解散する。 |
1903/12/28 |
第1・第2艦隊を統合して連合艦隊が編成され、司令長官に東郷平八郎が就任する。 |
1903/12/28 |
対露戦に備えて、京釜鉄道に速成の緊急勅令が下る。 |
1903/12/28 |
現在のコンピュータの原理の生みの親で数学者のフォン・ノイマン(von Neumann,John)がハンガリーに誕生。 |
1904/12/28 |
作家・堀辰雄誕生。 |
1905/12/28 |
警視庁が電気鉄道による事故防止を訓令する。 |
1907/12/28 |
スラートでインド国民会議派大会が開かれる。 |
1908/12/28 |
駐清公使の伊集院彦吉が、清国と満州懸案に関する交渉を開始する。 |
1908/12/28 |
シチリア島で大地震が起こり、20万人が死亡する。 |
1909/12/28 |
内務省が、退院する精神病者の調査票を内閣統計局に提出するよう病院に通達する。 |
1912/12/28 |
サンフランシスコで、トロリー式の市営ストリート・カーが運行を開始する。 |
1917/12/28 |
日本郵船が、海軍省の命令で南洋航路を開設する。 |
1917/12/28 |
ロシア領ベッサラビアでルーマニア系の評議会が自治国家の成立を宣言する。 |
1919/12/28 |
習志野市のドイツ人捕虜950人が帰国する。 |
1919/12/28 |
全国的な大雪となり、電信61回線が切断され不通となる。 |
1919/12/28 |
リドベリ(Rydberg,Johannes Robert)没。65歳(誕生:1854/11/08)。物理学者でリドベリの定数を発見した。 |
1920/12/28 |
日本楽劇協会が、東京・帝劇で山田耕作指揮によりドビュッシーやワーグナーの曲を演奏する。 |
1922/12/28 |
連合国賠償委員会が、イギリスの反対を押してドイツの賠償支払いの一部不履行を承認する。 |
1923/12/28 |
鉄道の車掌などに警察権を認める勅令が公布される。 |
1923/12/28 |
エッフェル塔を作った技術者エッフェル(Eiffel,Alexandre Gustave)没。91歳(誕生:1832/12/15)。 |
1924/12/28 |
ルーマニアで、警察が共産党員430人を逮捕する。 |
1925/12/28 |
東京と大阪の相撲が合同して、大日本相撲協会が設立される。 |
1925/12/28 |
セルゲイ・エセーニン(Esenin,Sergei Aleksandrovich)がレニングラードの「ホテル・アングレーテル」2階5号室で首を吊って死んでいるのが発見される。30歳(誕生:1895/10/03)。ロシア・ソ連の詩人でイサドラ・ダンカンと愛人関係にあったこともあった。 |
1926/12/28 |
東洋拓殖ソウル支店に、独立派朝鮮人が爆弾を投げる。 |
1927/12/28 |
林兼商店が、アメリカに冷凍魚類を初輸出する。 |
1928/12/28 |
大山郁夫が、非合法の政治的自由獲得同盟が結成される。 |
1928/12/28 |
ペルシャの議会が、規定衣服着用法を可決する。 |
1929/12/28 |
慶應義塾出身の「社員」らによって新しく復興された交詢社が開館する。 |
1929/12/28 |
中国国民政府が、治外法権の撤廃を宣言する。 |
1931/12/28 |
関東軍が錦州進撃を開始する。 |
1932/12/28 |
財団法人日本学術振興会が設立される。 |
1933/12/28 |
メートル法の施行を5年延期することが公布される。 |
1934/12/28 |
俳優石原裕次郎誕生。 |
1934/12/28 |
松島湾でボートが転覆し、二高生ら10人が死亡する。 |
1937/12/28 |
ラヴェル(Ravel,Maurice)没。62歳(誕生:1875/03/07)。作曲家。 |
1937/12/28 |
ルーマニ国王カロル2世が、国家キリスト教党のゴーガを首相に任命する。 |
1938/12/28 |
益田孝、没。92歳(誕生:弘化4(1847)/10/17)。実業家で三井財閥。 |
1940/12/28 |
ウォルシュ司教とドラウト神父が帰米する。 |
1940/12/28 |
ギリシャ軍が攻勢を一時停止する。 |
1942/12/28 |
出版用紙が削減される。 |
1942/12/28 |
ヒトラーがA軍集団にカフカスからの退却を命令する。 |
1948/12/28 |
ベネディクト著・長谷川松治訳「菊と刀」が出版される。 |
1948/12/28 |
ヌクラシ・パシャ(Nuqrashi Pasha,Mahmud Fahmi al)が暗殺される。(誕生:1888)。エジプト首相。 |
1949/12/28 |
アレン(Allen,Hervey)没。60歳(誕生:1889/12/08)。作家。「アクィラの戦い」を著した。 |
1950/12/28 |
アメリカ政府が対日講和条約に関するソ連の質問に対して、ソ連を除いても講和を推進する意向を表明する。 |
1955/12/28 |
厚生省が国民栄養白書を出す。白米の過食が目立つと警告する。 |
1955/12/28 |
北朝鮮で金日成が主体確立の演説を行う。 |
1956/12/28 |
岸恵子がフランスのイヴ・シャンピ監督との婚約を発表する。 |
1956/12/28 |
北朝鮮で、金日成が降仙製鉄所を現地指導する。 |
1957/12/28 |
NHKと日本テレビが、カラーテレビ実験局を開局する。 |
1957/12/28 |
石原裕次郎主演の「嵐を呼ぶ男」が封切りとなる。 |
1958/12/28 |
黒澤明監督の「隠し砦の三悪人」が公開される。 |
1958/12/28 |
アメリカが、大陸間弾道弾アトラスの発射に成功する。 |
1960/12/28 |
琉球米民政府が、祝日の日の丸掲揚を拒否する。 |
1962/12/28 |
プロボクシング日本フライ級選手権で、斎藤清作が王座につく。斎藤は後にタレントたこ八郎になる。 |
1963/12/28 |
京都府の九品寺住職が、本尊を借金の抵当に入れたとして業務上横領の容疑で逮捕される。 |
1963/12/28 |
ヒンデミット(Hindemith,Paul)没。68歳(誕生:1895/11/16)。ドイツの作曲家。 |