日 の出来事を

168件の出来事が見つかりました
更に読み込む... 読み込み中...
394/09/06 ローマ帝国の東帝テオドシウス1世がフリギドゥス河畔の戦いで帝国を統一する。
757/09/06 「天平寶字」と改元する。
952/09/06 朱雀天皇、没。30歳(誕生:延長1(923)/07/24)。61代天皇。
1160/09/06 平清盛が、初めて厳島神社に参詣する。
1183/09/06 源義仲が、平氏一門の官位を奪い所領を没収する。
1279/09/06 元の使いの周福らが筑紫に来航し書を届け、幕府がこれを奏上するが朝議がこれを却下する。ついで幕府が周福らを博多で斬殺する。
1293/09/06 「永仁」に改元する。
1335/09/06 足利尊氏が北条時行の占領していた鎌倉を奪回する。
1337/09/06 北畠顕家が義良親王を奉じ、西上のため福島県の霊山城を発つ。
1363/09/06 フランスのジャン2世が、ブルゴーニュ公領を王子のフィリップに与える。
1399/09/06 シエナがみらの公国の支配下に入る。
1423/09/06 鎌倉公方足利持氏(26)が小栗城を攻略して小栗満重を討つ。京都と鎌倉の緊張が高まる。
1449/09/06 [明の正統14年8月20日]正統帝が率いる明軍が、北方のオイラト軍と河北省の土木堡で戦い、壊滅する。正統帝は捕虜となる。
1455/09/06 「康正」に改元する。
1475/09/06 畿内近国を台風が襲い、和泉、摂津の両国は高潮のため大きな被害を出す。
1492/09/06 コロンブスの船がカナリア諸島を離れる。
1502/09/06 足利義澄の命令で、足利義稙の弟実相院義忠が殺される。
1511/09/06 足利義澄、没。32歳(誕生:文明12(1480)/12/15)。第11代将軍だった。
1523/09/06 ムーランで、シャルル・ド・ブルボン元帥が、フランソワ1世に対して反乱を起こす。
1530/09/06 筑前守護代杉興運が率いる大内義隆の軍と少弐資元方の竜造寺胤久の軍が肥前筑後川の河原で激突する。大内勢は総崩れとなる。
1532/09/06 山村正次が、京都の一向宗の寺院を焼く。
1542/09/06 大内義隆が赤穴城を攻略する。
1566/09/06 スレイマン1世(Suleiman I)がハンガリーのシゲト・ヴァール要塞を攻撃中に病没。71歳(誕生:1494)。オスマン朝のスルタン。
1573/09/06 上杉謙信が越中一向一揆を平定し、一揆と和睦する。
1573/09/06 朝倉義景が信長に対抗するため2万の軍勢を率いて小谷城に入る。
1584/09/06 家康との戦いを中止した秀吉が摂津の有馬温泉で疲れを癒す。
1594/09/06 秀吉が、大政所の3回忌のために東寺に塔を建てる。
1600/09/06 石田三成が伏見に出馬し伏見城に猛攻撃を加える。
1605/09/06 近衛信尹が関白となる。
1620/09/06 イギリス、メイフラワー号が出航する。
1651/09/06 由井正雪が弟の三左衛門ら9人を伴い、江戸を出発する。
1693/09/06 05/16に開封された奈良正倉院が閉封される。
1704/09/06 吉良富子、没。62歳(誕生:寛永20(1643)/06/21)。吉良義央の妻。
1719/09/06 秋田藩が藩士の知行半知借り上げを行う。
1740/09/06 京都が洪水となる。
1742/09/06 関東・江戸が洪水となる。
1764/09/06 エカテレーナ2世の愛人だったスタニスワス・ポニャトフスキー(32)が、ポーランド王スタニスワフ2世として王位に即位する。
1791/09/06 エマ・ライオンズ(26)がハミルトン(60)と結婚する。
1792/09/06 幕府が、荒川沿いの徳丸原に砲術練習場を新設する。
1792/09/06 この日までに多数の反革命容疑者が殺害される(9月虐殺事件)。
1793/09/06 オンスコートの戦い。フランス軍が、フランドルのイギリス軍を撃破する。
1809/09/06 イギリスのポートランド首相が辞任する。
1830/09/06 和姫、没。18歳(誕生:文化10(1813)/01/14)。11代将軍徳川家斉の20女で萩藩主毛利斉広の室。
1868/09/06 ブリュッセルで、第1インターナショナル第3回大会が開かれる。
1869/09/06 スイスのバーゼルで、第1インターナショナル第4回大会が開かれる。
1872/09/06 [ロシア暦8月25日]ビスマルクの呼びかけにより、ベルリンで、ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世、ロシア皇帝アレクサンドル2世、オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の三帝会談が行われる。フランスを国際的に孤立させるのが狙い。
1876/09/06 明治天皇が憲法草案の起草を勅命する。
1899/09/06 ジョン・ヘイ国務長官が、イギリス、ドイツ、ロシアに対し、中国の門戸解放を通告する。
1901/09/06 アメリカのマッキンリー大統領が、バッファローで無政府主義者に狙撃される(14日に死亡)。
1902/09/06 イタリアで社会党イーモラ大会が開かれる。改良種義が優勢となる。
1903/09/06 ロシアが4月18日の7項目の要求を撤回し、新たな要求を清国に提出する。清は拒絶する。
1904/09/06 逓信省が、日露戦争記念絵葉書53万枚を発売する。
1905/09/06 ポーツマス条約に反対する群衆が暴徒化したため東京に戒厳令がしかれる。
1906/09/06 イギリス労働組合会議が、8時間労働制の要求を可決する。
1910/09/06 グロスター大聖堂で、ラルフ・ヴォーン・ウィリアムズの「タリスの主題による幻想曲」が初演される。
1913/09/06 京都の鳩居堂が全焼する。
1914/09/06 水上機が、青島攻略戦に参加する(日本初の航空実戦使用)。
1914/09/06 名古屋市舞鶴公園で市電値下げ市民大会が開かれ、暴動となる。
1914/09/06 ベルンにてボリシェヴィキ会議が開かれる。レーニンが第2インターの崩壊を宣言する。
1914/09/06 マルヌの戦い。フランス軍がドイツ軍に総反撃する。
1915/09/06 ブルガリアが、ドイツ、オーストリア、トルコとの同盟条約に調印する。
1915/09/06 中国の立法院が国体変更宣言を発表する。
1918/09/06 来日したシアトル邦人野球団と慶應義塾大学野球部の対抗戦が行われ、3対5で慶應義塾大学が勝つ。
1921/09/06 極東共和国が大連会議で29ヶ条協約を提出する。
1927/09/06 武漢政府が南京政府に合流する。
1928/09/06 アママン(Amerman,James Lansing)没。85歳(誕生:1843/08/13)。アメリカ人宣教師で明治学院教授をつとめた。
1930/09/06 群馬県が不況のため小学校の修学旅行を中止する。
1930/09/06 アルゼンチンで、軍部のクーデターが起こり急進党政権が倒される。
1931/09/06 国際無産デーのこの日、反戦を叫ぶ130人が検挙される。
1932/09/06 日活争議が解決する。浦辺粂子ら180人が退社する。
1932/09/06 不動産融資および損失補償法が公布される。勧銀など3銀行の不動産融資損失を政府が補填する。
1933/09/06 私設無線局資格認定試験を、初めて女性が受験する。合格して女性初のアマチュア無線技師が誕生することになる。
1934/09/06 カナダ政府が、カナダ在留日本人の帰化を承認する。
1937/09/06 劇団文学座が創立される。岸田国士、岩田豊雄、久保田万太郎。
1938/09/06 富山県氷見町で大火があり、1543戸が焼失する。
1939/09/06 東京で4年ぶりに「眠り病」が流行する。
1939/09/06 南アフリカがドイツに宣戦布告する。
1940/09/06 ルーマニアのアントネスク将軍が国王カロルを退位させ、独裁権を握る。
1940/09/06 イギリス全軍が警戒体制に入る。
1941/09/06 御前会議が、帝国国策遂行要綱を決定する。対米戦争突入へのシナリオができる。
1941/09/06 ソ連軍がイェルニャを奪回する。
1941/09/06 エジプトへ向かうアメリカの商船が紅海でドイツ軍機に撃沈される。
1942/09/06 ドイツA軍集団がノボロシースクを占領する。
1943/09/06 重慶で、中国国民党第5期11中全会が開催される。戦後社会救済政策や戦後工業建設綱領などを承認する。
1944/09/06 アメリカ大使ハーレイが、重慶に到着する。
1945/09/06 朝鮮人民共和国が樹立される。
1945/09/06 連合軍が、海軍司令部が使用している慶應義塾大学の校舎の接収を通告する。
1948/09/06 西ベルリン議員がベルリン市庁舎に登庁しようとしたところを、ドイツ社会主義統一党のデモ隊が阻止する。市議会が分裂する。
1950/09/06 アメリカ・ワシントンの陸軍省と極東軍の間で書簡が交わされ、朝鮮半島に原爆を投下することに対する検討が始まる。
1950/09/06 インドネシアで初代内閣が発足する。
1952/09/06 モントリオールで、CBCがカナダ初のテレビ送信を開始する。
1953/09/06 西ドイツ総選挙が行われ、アデナウアーのキリスト教民主同盟(CDU)など与党が圧勝する。
1954/09/06 ベニス映画祭で、黒澤明監督の「七人の侍」と溝口健二監督の「山椒太夫」が銀獅子賞を受賞する。
1954/09/06 マニラでSEATO創設会議が開かれる。
1955/09/06 トルコで、キプロス問題をめぐって反ギリシア暴動が起こる。
1955/09/06 中国がアメリカ抑留飛行士10人の釈放に合意する。
1958/09/06 文部省が道徳教育指導者講習会を強行開催する。
1960/09/06 炭労臨時大会が、中労委斡旋案で三池闘争の事態収拾をはかることを確認し、第1組合もこれに従うことを決める。三池闘争が事実上終結する。
1961/09/06 ベオグラードで開かれていた第1回非同盟諸国首脳会議が、ベオグラード宣言を発表する。
1963/09/06 中国共産党中央工作会議が開催される。